隣の室外機がうるさくてまともに眠れない

Published 2024-01-10
今日筋トレしたかったのに、無理です。まじでうざいです。一応、管理会社には報告済。そもそもなんで富士通のエアコンなんて使ってるんだろう。

#ガイジ

All Comments (3)
  • @user-ye8sq7mi4t
    うちも富士通ゼネラルの安いエアコンを入れようと思っていたのですが、動作音が大きいのであればどうしよう……。 別の部屋に三菱電機の安いエアコンを入れましたが、音は冷房は気にならないです。暖房は大きいですね。 エアコンではすぐには室内が暖まらないので、朝は石油ストーブを使っています。 不動産屋は真面目ではない所も多いと思います。大家がケチな人だとエアコンを入れ替えてくれないかもしれません。 すぐに動いてくれないときは、引っ越しを考えるほどの騒音であることを強く主張しないとダメかもしれませんね。 部屋を借りるときは、色々調べるとは思いますが、生活音は住んでみないとわからないですよね。
  • @user-ue5el3sx2c
    僕は別のマンションのオーナーです。ワンルームマンションの場合、エアコンは1個だけです。地域にもよりますが、冬場に故障しても、電気毛布、厚着で、生活は出来ます。でも夏場に故障すると、部屋での生活は出来ません。最悪の場合、熱中症になります。その時、古いエアコンを使用していたら、オーナー又は管理会社に少し責任があると思います。 よって、僕は、エアコンの製造年から10~11年で、交換します。10年以内でも、故障の時は、すぐに交換します。 エアコンの製造年は、エアコン本体と室外機に記載されています。 別の話ですが、短期の解約で、違約金が、発生しないのですか?