中の町ウンケー'19 8月13日

145,847
0
Published 2019-08-13

All Comments (21)
  • @gsk-kukurin
    このジカタさんたちも、踊り→太鼓→大太鼓と経験して、唄三線を認められるまでが厳しいんだって三線の先生から聞きました。ジカタの着物を与えられる時は泣いて感激するぐらいだそうで。下ろされることもあるそうで。この動画でも周りの車や大太鼓さんの様子を気にかけながらペース調整してるなとか、曲変えるときに唄に曲目盛り込んで知らせている様子も分かるし、エイサーでの役割全部やってないとここまでの気配りできませんよね。
  • @0715shugenja
    まるでこの場所にいるかのような錯覚に陥りました ずっと見てられます
  • @mooyoo2389
    なぜだろ⁉️ 中の町青年会が1番好き❣️ みんな⤴️みんな本気を感じる 感じいいし 頑張って下さい👊😆🎵 私はもうオバサンですが 恥じらいもなく いつまでも追いかけます❗
  • @chantodo6267
    沖縄の伝統守ってくださいね。有難うです。
  • @MK-sh7fq
    色々な地方を拝見してますが中の町が一番心地よいです。
  • @jj-ko1eu
    10年くらい地獄を見て、やっと落ちついたおじいです。偶然三線の動画を見て、幸せな時期を思い出しました。毎日見ています。
  • @beniirosango
    外出の自粛が続く中、少しでも気持ちを晴らしたくて、何度も見ています。 穏やかでどこか懐かしい夏の雰囲気を感じながら、夕方の街を巡る太鼓の音、 のびやかで美しい地方の皆さんの声を聞いていると、本当に心が和みます。 自由に旅できるようになったら、いつか必ずエイサーを見に行きたい。 不自由な今だから、ますます憧れが募るのかもしれません。 素晴らしい動画をありがとうございました^^
  • @jj-ko1eu
    星川めぐみさん、地謡の方の話勉強になります。そうだったんですね、道理で歌が素晴らしいと思いました。私は、久米島出身の野村流の師範に教わっていましたが、生徒が結婚したり、次の趣味に進んだりして。ついにその教室は無くなりました。あの頃が私の人生で一番楽しかったです。
  • @sushi_-.-_
    普通に歩きながら三線弾いて会話してるのすこ 死ぬほど練習して体に染み付いてるか、右脳と左脳分離して使い分ける超人の二択
  • @user-xy9xm5py6v
    皆様中の町青年会楽しんでいただきましたでしょうか。チャンネル登録、よろしくお願いします!!
  • @yoemaofe8307
    感動します。大変ですね。踊りたくなりますね
  • @user-ue7df9hy2r
    ホントに、直に見たいです😊 ホントに素晴らしい⤴️👍😊です。
  • 中の町青年会👍💯最高、感動むん、ありがとう〜
  • @87905588
    Tosen Doi is the best. There is impressive.
  • @87905588
    The scale of Ryukyu is mysterious.