#134【歴史】卍が卍になった訳!

Published 2022-06-08
皆様、こんばんは♪
ジャにのちゃんねるです!!!!
今週も後、半分頑張っていきましょう🕺
今回、新シリーズ!!
我々の年表を作ってみました😆
色々な話が出てくるかと思い、やってみましたw
わたしは楽しく観れましたw
という事で、今日の動画もお楽しみ下さい♪

#ジャにの #卍年表 #モブキャラ

All Comments (21)
  • @user-xz6sc3qp7b
    菊池風磨年表なのに、大体が「俺と中島のヒストリー」になってるww
  • @piimoninomiya
    卍ってお父さんが嵐の作詞してそこから嵐を認識して憧れるようになって、ジャニーズ入社してデビューして今嵐のメンバーの二宮和也とレギュラー➕ジャにのちゃんねるで一緒にいるって夢みたいなこと実現してて尊敬、、、。
  • @xxxxxxdayon
    4:16 中島少年の「投げキッスの快感が忘れられない」ってかなりのパワーワードでおもしろいのにそれよりもケンティーと一緒に帰ってたのか気になったニノさんワロタ そして投げキッスの快感が忘れられない発言静かに消えた笑
  • @user-wb1vu6es5y
    健人くんと一瞬離れたことを「セパレート」と表現するのヤバイ。 セパレート:一組のものを分けたもの 風磨くんにとって健人くんは一部…
  • @user-nd3lt3cj8d
    「菊池風磨」を語る上で「中島健人」は外せないということがよく分かりました!!!
  • @user-gx9nx5cj9q
    風磨くんを語る上で絶対に中島健人が必要不可欠なのエモいでしかない
  • @user-db5zo6ly6g
    なんもできないB.I.Shadowなんて言っちゃってるけど今じゃ各方面で大活躍してる4人だよ本当に伝説
  • @kaz2134
    風磨ニキ、物事教えるの上手すぎるな。 分かりやすくて、重要な部分はさりげなく強調して、ユーモアも挟んでくる。
  • @minmin-jl7dx
    実質ふまけんの歴史になってるの運命すぎる
  • @sakuraaa7450
    私他界隈のペア推ししてますが、ジャにのみててだんだん"ふまけん"の魅力がわかってきてそろそろ沼りそうです、、、、、、、、、、、、、、、、
  • @user-je4jd5kw3f
    余計な謙遜はせず、でも出来なかった事は出来なかったと言える風磨くん、一般企業にいても確実にエリートだったと思う。
  • @user-sx9rb5td3s
    風磨くんって、インターンとか集団面接で一緒だったら絶対勝てないタイプや。優秀すぎるもん
  • @user-nl3xh7lk4j
    風磨くんずっとケンティーと一緒にいすぎて、入所してから何を語るにも「俺と中島」状態で、卍の歴史改め、ふまけんの歴史なの好き…………
  • @user-jm2hn8uq3w
    記憶力が高い、話が面白い、リスペクトが伝わる、ふまけん 風磨最強すぎる
  • @lihuawu8291
    当然のように出てくる中島 卍の歴史の中に組み込まれるディラン中島の話 隣にいるのが当然すぎてバラバラでやってた時期をセパレートって言う卍
  • @yo-qp2sp
    菊池風磨のジャニーズ人生を語る上で、やっぱり何より欠かせないのが中島健人という男なのひたすらに好き
  • @user-gz5jy1gc8i
    髙地くんの、「北斗がいないなら俺も入らない」って今SixTONESがデビューしたから浄化されるけど、そうじゃなかったら怖い… 岸くんもきょもも、きっと同じように決断して、叶わなかった人たちがたくさんいるんだろうな。 覚悟がすごい。。
  • @user-lj6bc5uv2x
    SexyZoneは入所からデビューが1年前後のちびーず(勝利、聡ちゃん、マリウス)が超エリートだってよく言われるけど、この話聞くと入所日にレストラン行って1週間後にはステージに立ってるふまけんも相当のスーパーエリートなのよね。
  • @yt-xb7fz
    2008年か2009年あたりの国際フォーラムでやったジュニア魂に菊池くんと中島くんが出てた時のことをすごく覚えています。長いですが勝手に話させてください。笑 1日に3公演くらいやってたコンサートで、ふまけんは途中でMCの時間をもらって話してました。 最初の公演で菊池くんは「実は僕のお父さんは嵐のデビュー曲を作詞させて頂いていて、でもそういうお父さんの力を借りず認めて頂けるように頑張ります」 というような事を話してて(曖昧です)、そうなんだーと聞きつつ、あまりにも丁寧に丁寧に話そうとし過ぎてて、二重敬語になってたりして、ちょっと日本語が堅苦しく感じられたんです、その時。 コンサートだから丁寧すぎず、頑張ります!くらいでもっと軽めに話してもいい気がするけど、丁寧ですごく謙虚な子なんだろうな、というのが菊池風磨くんの私の第一印象でした。 その日の次の公演でまた同じMCのタイミングがきた時、菊池くんは敬語を使いつつも過度に丁寧すぎず、スッキリとまとまった言葉で同じような話をしていて、前の公演よりも凄く聞きやすく話してたんです。 あ、前の公演から話し方を変えてきてる!まだ入所して間もないだろうに、すぐ改善できてるなんて凄いな、きっと頭のいい子なんだろうな、と思ったことを鮮明に覚えています。 それから数年後、中丸担の私からしてもちょっと反抗期に見えるような時期もあったかと思いますが笑、 菊池くんはあの謙虚さが根っこにある人だから大丈夫。この時期を超えて大人になったら、きっと丸みも出てくるだろうしな~なんて勝手に思いながら見てました。笑(本当に偉そうでごめんなさい!!!) そんな何年も前のことがなぜか凄く印象に残っていた菊池くんと、ずっと大好きで尊敬してる中丸くんが、今YouTubeでワチャワチャしているのを見ると、個人的にすごく嬉しく、不思議なご縁を感じますし、 菊池くんの随所に出る言葉遣いや言葉の選び方に、頭の回転が早くて礼儀正しい人なんだなと改めて感心します。これからも応援しています(*^^*) ずっと1人で思ってたことをここに書いてしまいました。>< 長々と失礼しました!
  • 菊池風磨の歴史なのに必然的に菊池風磨・中島健人の歴史になっちゃうのすき