【名人戦第3局解説動画】阿部光瑠七段が第3局を徹底解説

Published 2024-05-09
東京都大田区の羽田空港第1ターミナルで8日から指されていた第82期名人戦七番勝負の第3局(毎日新聞社、朝日新聞社主催)は9日、藤井聡太名人(21)が挑戦者の豊島将之九段(34)に勝ち、3連勝で名人初防衛に王手をかけた。阿部光瑠七段に第3局を振り返ってもらった。【撮影・玉城光祐】2024年5月9日公開

第82期名人戦特設ページはこちら
mainichi.jp/meijinsen2024

第3局の状況がリアルタイムでわかるタイムラインはこちら
mainichi.jp/meijinsen2024/timeline-no1

棋譜速報はこちらからご覧ください(会員限定)
mainichi.jp/meijinsen2024/schedule/

All Comments (14)
  • @mc-sz3dm
    阿部さん本当に丁寧な解説ありがとうございました。
  • @condorluna5891
    分かりやすく勉強になる解説をどうもありがとうございました 大変聞きやすいです 是非またお願いします!
  • @user-yl8rc4dw7h
    コール先生、わかりやすい丁寧な解説 ありがとうございます。 ギラギラされてた頃を思い出して、是非 タイトル挑戦者になってください!
  • @kappanohe2005
    先生の解説、わかりやすくいいですが、フルーツ盛り合わせの食レポが放送事故級に面白くて笑いました。ああいう忌憚のないコメントまたお願いします!応援してます。
  • @user-gy7qh4sf6v
    光瑠先生、副立会人のお仕事、3日間お疲れ様でした。 お得意の自虐ネタもちょいちょい挟みつつも、今日は豊島九段の手番に立って、ずっと悩んで苦しかったとおっしゃっておられましたね。 解説をお聞きして、豊島先生には改めて大変苦しい時間だったのだなと感じました。 初めての副立会人、お疲れかと思いますが、またの機会に光瑠先生の副立会人や解説がお聞きできますように。 光瑠先生を副立会人に抜擢してくださった毎日新聞さまもありがとうございました。
  • @user-kw3vr5hi2g
    阿部光瑠先生、解りやすい解説を有り難うございました。 副立会人の 重責のお務めお疲れ様です。 生の盤駒並べが一番脳内で駒が鮮明に動き理解しやすいです。 若い頃 、将棋盤にて研究していた時代を思いだしました。 パソコン画面の盤駒が動を動かすより鮮明に頭で理解する速さが違うのですよ(笑)💦 阿部光瑠先生には感謝しかありません。🙇
  • がんばれ。応援してます。是非、タイトル戦へ。
  • @user-df3kb2rg2d
    とっくにタイトル戦出ててもおかしくない感じがしてたのに