トイレの神様(in小樽)/植村花菜

3,886,581
0
Published 2011-01-15
Title: ToirenoKamisama, by Uemura Kana, from Japan, 植村花菜マイ・フェイバリット・ライブIN小樽(癒やし系美人シンガー涙の熱唱"トイレの神様"中島みゆきのあの名曲も▽北海道3日間密着取材で見せた意外な素顔とは?)

All Comments (21)
  • @jun4714
    「ちゃんと育ててくれたのに」から 涙止まらんわ
  • @user-cw9sh9is1f
    2年前に亡くなった祖母を思い出す。当時コロナ真っ盛りで、兄弟4人で見舞いに行ったが、直接話掛けることは出来ず、防疫シートの向こうから見つめるだけ。看護師さんが「お孫さんが来てくれてますよ、よかったねえ」と話しかけても祖母は全くの無反応。1人たった5分の面会時間を終えて帰るとき、長兄が言った、「ばあちゃん、泣いてたよ。俺たちが来たこと解ったんだな」。しばらく涙が止まらなかったよ。
  • @yoda_dayo
    この歌は何十年経とうが決して色褪せない不朽の名作だと思う。 そしてこういう歌を大切に歌い継いでいく日本であり続けて欲しいと願う。
  • @user-em9wj8zv7x
    ほんとに感動する。 人生で初めて泣いた曲。こんないい曲他にない…。歌い方も感情がすごくこもっててすごく心に響く。
  • @akane503
    今日、祖母の四十九日でした。 帰りの車でこの動画を見つけ、見ていました。 家に帰ろうと思って居ましたが、祖母との 思い出の場所に行こうと思い行きました。 思い出の場所に行くと今までの思い出が蘇って来ました。 おばあちゃん、何もしてあげられなくて、ごめんね.... おばあちゃんとの約束絶対守るからね。お空から見守っててね!
  • @higashi8jp
    久しぶりに聞いたけど、やっぱり涙が止まらない、嗚咽も出てくるのが不思議な歌だ。
  • @user-mr8uz9ud4f
    おばあちゃんが亡くなって歌詞とおばあちゃんとの思い出を結びつけると涙が止まらない
  • @user-bx4fz4cf4u
    ストーリー性があって本当良い歌やわ 俺もおばあちゃんに感謝しにいってくる 長いとかふざけすぎやろ
  • @sakumaji8233
    私も小さいころから両親が居なくて、祖母に育ててもらいました。中学や高校時代、授業参観や三者面談など、自分だけ年をとったおばあちゃんが学校に来ることがイヤだと思ったこともありました。毎日のお弁当も、他の子のお弁当に比べて、見劣りするお弁当が恥ずかしくてたまらない時もありました。そんな自分が20歳のとき祖母は他界。現在、私は45歳になりました。反抗もした。わがままも言った。困らせたりもした。心配もさせた。だけど、祖母と暮らした毎日は楽しくて、夕食を食べながら学校であったことなどを話をすることが大切なかけがえのない時間だったと思えてます。今はただ、あの見劣りして恥ずかしかったお弁当を、もう一度食べたくて仕方がありません。
  • @user-ge5gg5de4u
    この歌初めて聴いた時号泣したけど、数年経って改めて聴かせてもろて、また号泣。 おばあちゃん、ほんまありがとう。
  • 作曲︰植村花菜 作詞︰植村花菜.山田ひろし 小3の頃からなぜだか おばあちゃんと暮らしてた 実家の隣だったけど おばあちゃんと暮らしてた 毎日お手伝いをして 五目並べもした でもトイレ掃除だけ苦手な私に おばあちゃんがこう言った トイレには それはそれはキレイな 女神様がいるんやで だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいに べっぴんさんになれるんやで その日から私はトイレを ピカピカにし始めた べっぴんさんに絶対なりたくて 毎日磨いてた 買い物に出かけた時には 二人で鴨なんば食べた 新喜劇録画し損ねたおばあちゃんを 泣いて責めたりもした トイレには それはそれはキレイな 女神様がいるんやで だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいに べっぴんさんになれるんやで 少し大人になった私は おばあちゃんとぶつかった 家族ともうまくやれなくて 居場所がなくなった 休みの日も家に帰らず 彼氏と遊んだりした 五目並べも鴨なんばも 二人の間から消えてった どうしてだろう 人は人を傷付け 大切なものをなくしてく いつも味方をしてくれてた おばあちゃん残して ひとりきり 家離れた 上京して2年が過ぎて おばあちゃんが入院した 痩せて細くなってしまった おばあちゃんに会いに行った 「おばあちゃん、ただいまー!」ってわざと 昔みたいに言ってみたけど ちょっと話しただけだったのに 「もう帰りー。」って 病室を出された 次の日の朝 おばあちゃんは 静かに眠りについた まるで まるで 私が来るのを 待っていてくれたように ちゃんと育ててくれたのに 恩返しもしてないのに いい孫じゃなかったのに こんな私を待っててくれたんやね トイレには それはそれはキレイな 女神様がいるんやで おばあちゃんがくれた言葉は 今日の私を べっぴんさんにしてくれてるかな トイレには それはそれはキレイな 女神様がいるんやで だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいに べっぴんさんになれるんやで 気立ての良いお嫁さんになるのが 夢だった私は 今日もせっせとトイレを ピカピカにする おばあちゃん おばあちゃん ありがとう おばあちゃん ホンマに ありがとう
  • @user-iy3ev5rr6b
    この人はよくボロボロに泣かず最後まで綺麗に歌えるなすごい😢
  • @user-zq4ei3mx1l
    令和2年になり、再びこの唄を聴きました。悲しさや優しさや切なさを改めて聴きながら、おばあちゃんが教えてくれた言葉の重みが、とても大切に響いてきました。ありがとうございました。
  • わけあって2年ほど9歳と7歳の孫娘の面倒を見ています。 3人で一緒にこの歌を聴きながら泣いてしまいました、日本語のわからないこの子達に英訳 してあげながら涙で声が出なくなってしまいまった私に 二人とも目に涙をたくさん溜めながら抱きついてきました。 ふたりとも賢いいい子達です、この宝物のような時間をもらえた事も幸せな事なのだと感謝しています。
  • @tommy_chan7
    学生の頃、この歌を聴いてる時は、良い曲だなーっていう程度にしか思いませんでしたが、それから、約10年就職し、結婚し子どもが産まれ、両親も祖母も歳をとりこの歌が身に染みるようになりました。 何度聴いても、何をしてても涙が出るようになりました。親孝行、祖母孝行が少しでも出来るようにする為に故郷に転勤希望しました。2020/10/30 感動をくれて、家族を大事にする心を思い出させてくれてありがとうございます。これからも応援してます!頑張ってください!!
  • @mrarizona2539
    おばあちゃん子だった俺にはすごく胸にグッとくる。この曲嫌いって人多いけど気持ちがこもっててほんとに名曲だと思う。この曲がいい評価だろうと、悪い評価だろうと、ちゃんと評価されることがおばあちゃんへの恩返しなんじゃないかな。
  • @user-sp6cd2oy8f
    昨日おばあちゃんが亡くなりました。色々リンクし過ぎてこの歌が頭から離れません。いつも味方してくれていた大好きなおばあちゃん。またね、、、
  • @user-sp8pb7gu6f
    この歌って何年経ってもたまに聞くとウルッときます。日本人の心の一番深い奥底にある心情だからでしょうね。