井上vsドネア2 もう凄すぎて勝手に結論づけてみた : 井上尚弥には○○が通じない

779,924
0
Published 2022-06-07
チャンネルメンバーシップ登録はこちら↓
youtube.com/channel/UCTy03XO85Jyca-QAhoiht9A/join

メンバー限定動画一覧↓
   • Members-only videos  

~~~~~~~~~~~~~~
A-SIGNホームページ
a-sign-box.com/

*石井一太郎
A-SIGN 企画・出演
横浜光ジム代表 : yokohama-hikari.co.jp/
プロモーター
第53代日本ライト級王者、第41代東洋太平洋ライト級王者
instagram : www.instagram.com/ichitaroishii/

*石井六大
A-SIGN プロデューサー
twitter : twitter.com/RokudaiF
instagram : www.instagram.com/rokudaiishii/
note : note.com/rokudai

All Comments (21)
  • @zousan3880
    1Rのダウン、会長達が「あれはない!」と率直に言ってくれるのでほんと分かりやすいです。自分も電車で見ながら思わず声出そうなダウンでした。そして、その後の2Rのドネアを見てるとなんだか涙が出そうでした。残酷なまでに叩きのめす井上選手がすごかったです。名勝負をありがとうという思いが真っ先に込み上げてきましたね。 そして、会長とエビスさんのコンビ良いですね。聞きやすいし、掛け合いがいい感じですー
  • @GK-og5vw
    リングに上がったドネアを見た時 「あれ、前回より絞って来てるな〜」 と思い、動きを見て「メチャクチャ仕上げてきてる!」と思ったらあの結果・・・ 凄いと思うと共に、なんて言って良いか分からない寂しさを感じました。 皆さんの表情が本当に「わかってるけど寂しい」と語ってるのも。
  • やっぱりビックマッチの解説動画は、A-signが最高です。会長のコメントを聞くまで、あの1Rのダウンにそれほど高度な駆け引きがあったとは分かりませんでした。素人でも分かりやすい解説を聞かせてくださって、いつも感謝です!
  • まるですべてを把握しているかのように語るのではなく、わかんないって言ってくれるこのチャンネルが好きです
  • @toshibo101
    30年以上ボクシングの試合を見てきましたが井上選手ほど高度なテクニックを駆使するボクサーはいなかったと思います。 本当にスローで何度見ても凄すぎて言葉がありません。
  • 会長、本当分かりやすいし楽しい!この一戦についてあと10回あげてほしい!
  • @hys4411
    井上 vs ドネア2は本当に衝撃的でした。解説を聞くと、古い時代の達人同士の試合もこんなものかもしれないと思いました。 読み合いをし、虚実織り交ぜて、一瞬の攻防で決着がつく。まわりは何が起きたかわからない。 今回の試合で、井上尚弥の底が知れない感が増した気がしました。相手のレベルが高ければ高いほど、想像を超えるものが出てくる。 今回のドネアだからこそ、井上選手も高いモチベーションで準備をし最高のパフォーマンスができたんだと思います。 短いラウンドでの決着でしたが、他の試合とは密度が全く違う、何度でも語られる試合だと思います。
  • @sleep3065
    井上尚弥はいくら誉めても足りないから、ドネアのボクサーとして、人としての素晴らしさを褒めるしかない試合だった。リング外での振る舞いもそうだし、あの尚弥のパンチをあれほどもらっても前に出る彼の勇気に拍手したい。 もう井上尚弥は凄すぎて意味がわからない。
  • @tokyofishboy
    解説も面白いし最高です! ちょっと井上尚弥選手の強さを呆れながら話すお二人がとても面白いです。
  • いつも分かりやすい解説ありがとうございます。 ドネア選手も大好きなのであの倒され方は自分もかなりショック受けました。 パンチを効かされて口を開けていたドネア、必死で叫んでるセコンドの奥さんの姿、目に焼き付いて離れません。 それにしても井上選手がとにかく凄くて鳥肌ものでした。
  • こんな本物が現れて嬉しいですw多くを語らないし有言実行、真のスター選手ですよねw井上尚弥選手日本人初の快挙おめでとうございます!ドネア選手も臆さないで向かう姿、侍を感じやはり本物だと思いました!
  • @heypoo-qr4zc
    光ジムがドネアを応援してた気持ちよく分かります・・ 自分とこでトレーニングしてたわけだから、日本人とか外国人とか関係ないよね
  • あの右ストレートが炸裂するまでの解説をありがとうございます。1ラウンドの初めから左のジャブを見せてそこにドネアがカウンターを合わせてくるという「誘い」でずっとタネを撒いてきていて、井上はラウンド中盤から右を狙う動きを何度もしていたように見えていましたが、終盤の10秒切ったところでドネアの頭が右に動いた一瞬から左に寄り戻すドネアの体重移動を待ってましたと右を打ち抜く井上はモンスター!!!
  • @yoshiyank4743
    会長のファンです。 いつも話が上手で聴き入ってしまいます。 ボクシングの本当のプロの話これからも楽しみにしています。
  • @ANG_uf
    圧倒劇だったのにドネアが弱いとは全く思えなかった。ただただ井上強し。 これ以上ない興奮とともに寂しさ虚しさのある名勝負名ストーリーでしたね。
  • @neuromancer98
    こちらの分析、解説が一番面白かった。ドネアが倒されるのを見たくなくて行くつもりなかったのにドネアに「君たち、来るよね」と言われて思わず「お、おう」と返事したってくだりは笑ってしまった。
  • @wayfree8714
    ダウンした時、ドネアはギリギリまで休んでいると思ってたのですが、ドネアの話を聞いてから見直すと、奥様が声を掛けてからやっと気づいて ファイティングポーズを取ったことがはっきりとわかります。本当に夫婦で戦っていたのだと思い知りました。これもとんでもなくすごいことだと 改めて思いました。
  • 2人の話は、ホント納得というか、勉強になったいうか、共感できるなあ。 動画で井上尚弥の試合を見てるだけなんですけど、この前のドネア戦も、この人は、どんなシチュエーションになっても恐れがないんだなあって感じましたね。左フックをもらって、出血して、眼下ていが折れて、右目がものすごく見づらくなってめちゃくちゃ不利な状況でも、冷静に戦って、逆転するあたりは、ちょっと並みの精神力じゃないですよね、だから、ちょっと威嚇されたくらいじゃ、全然ひるまないんでしょうね。ドネアの左フックを、実際井上は、全然怖がってなかったですよね。倒すときは、相手の左フックの射程に入りながら、ストレート、フック(なんかスマッシュみたいなフックも打ってたけど。) を自分の思い通りのコンビネーションで打ってて、やりたいことを全部やってたって感じっすよね、たぶん井上って、ダウンさせられることも、まるで怖がってない感じなんだよなあ、それつまり打たれるのは覚悟の上で、思い切り踏み込んでいけるハートの強さがあるんだよなあ。まあ、私の大嫌いなリゴンドーとは、比べものにならない精神力ですよね。
  • @abcz65245
    ドネア本人は最初の右ストレートのダウンは見えなかったって言ってるね気づいたら落ちてたって言ってたから、井上のショートレンジは異常なほど速いってことだね