藤井聡太八冠になった場合将棋界はどうなるか考えてみた

Published 2023-08-02

All Comments (21)
  • @kingmokawa
    5年前のタイトルホルダー8人時代から考えるとまさしく天下統一なんだよなあ
  • @user-li1wp2zs4p
    藤井さんが8冠取るのは実現しそうだから、今のうちこのワクワク感を楽しんでおきたい! この時代に生まれてリアルタイムで8冠達成の行く末を見守れるのはホンマに幸せだな!
  • @user-vg8kz8hq1l
    羽生さんが全冠した件について、森下卓九段「屈辱以外の何ものでもない」 A5ランクのネタの件について、中村太地八段「屈辱以外の何ものでもない」
  • @usuke3004
    番勝負で藤井先生が負ける確率より、挑決で豊島先生が先手取って負かす方が八冠阻止という点では現実的だと思う。😅
  • @w1ster1a0
    まずは明後日の藤井先生VS豊島九段戦! 両者全力応援!!
  • 羽生さんが全冠したとき森下卓九段の「私は選手だから屈辱以外の何ものでもない」との発言が印象に残ってる。
  • @n3312
    8冠制覇はタイトル戦はすべて予選・決勝戦まで藤井名人がいなくなるので途中で当たらなくなり挑戦者になるまでがすべての棋士の楽しみになると思う
  • @worldproof
    八冠阻止の応援をする立場で話すなら、まだ永瀬さんを応援するタイミングではない。 先に豊島さんを応援しましょう。 聡太さんに一発当てるだけなら豊島さんも永瀬さんもその実力はある。 でも番勝負は誰にとっても無理ゲー。 八冠阻止はほぼ豊島さんにかかっている。
  • @cynthia4602
    カド番にならない限り「負けると終わり」の対局が少なくなっちゃいますね あとは連盟HPのタイトル戦の写真が藤井さんばかりになっちゃいます
  • @query1000
    羽生さんが「私の持つ記録では、年間対局数の記録を藤井さんは抜けないんじゃないか」と言ってたけどそうなりそうだ。
  • @user-pd8ui4ke9u
    永瀬王座との番勝負の前に豊島九段との挑決について語ってほしかった
  • @fuji-kiseki
    まだ王座挑戦決まってないのにすでに決まった感
  • @user-co6pr5hv2b
    確かにファン目線なら藤井聡太八冠は快挙ではあるし盛り上がる条件ではあるけれど、現役棋士はプレイヤーとして屈辱的なのもわかります。
  • @comac8195
    藤井七冠が初めて朝日杯で優勝したときの谷川十七世名人の「20代30代の棋士に「君たち悔しくないのか」と言いたい気持ちもあります」のコメントが印象的で、八冠達成したとき同じ発言をした時、プロ棋士の皆さんはどう思うのか気になる。
  • @cowboy6197
    一般棋戦グランドスラムも然ることながら、タイトル戦負け無しのままで八冠を制覇してしまったら、流石にこれを越えるのは後世でも難しいと思われる
  • 藤井龍王名人が八冠を達成した場合、10年以上は維持すると思いますね。 一流棋士の中でも基礎体力が違う。 スポーツに例えると、ボルトのように速い(読みが速い) ジョコビッチのようにボールをライン際にコントロールする(読みが正確) キプチョゲのように長い距離の間スピードを維持する(集中力の持続時間が長い) トム・ブレイディのように状況を正確に把握する(形勢判断が正確) さかなクンのように魚類が大好き(将棋が大好きで飽きることがない) 病気など不幸やアクシデントが無い限り番勝負で藤井さんを下すことは難しいでしょうね。
  • @luke0804
    藤井八冠になるとタイトル戦以外ある意味「藤井八冠がいない世界」が実現されるので、藤井八冠が居なかったら将棋界はどうなっていたのかという観点が見えたり、藤井八冠に続く棋士がどんどん育ってくることを期待してます
  • @n3312
    8冠になっても何も変わらない 見る将としてはだれが挑戦者になるかが楽しみ そして山のようにある記録を次つぎと記録更新が楽しみ大山名人の記録も藤井名人が60代にならないと抜けない記録もありそこまでは楽しみである
  • @yamazakijeo
    ちょっとでもいいから豊島さんの話もして欲しかったw