【JA職員の報告】日本農業崩壊までタイムリミットはあと3年!

106,824
4
Published 2023-12-15
※会員数2万人突破!『テレビでは知ることができない 農業と食料のホントの話』
無料メルマガで配信しています。 詳しくは概要欄をチェック↓

●無料メルマガ登録はコチラ↓
bit.ly/3v5uhWg

●食糧危機時代を生き抜く備蓄サバイバル術
●農薬まみれの野菜を見分ける方法
●家庭でできる農薬の落とし方
●本当に安全な無農薬野菜の入手方法
●美容、アンチエジングに本当に効果のある野菜
と調理方法とは?

などなど

一般メディア、SNSでは言えないことを
お伝えしています。

そのうち有料会員制にするつもりなので
今のうちに登録しておいてください

●トモ農園オンライサロンはこちら↓
hayatafarm.jp/salonlp/

●ECサイトはコチラ↓
denshin-ec.shop/

●トモ農園 公式サイトはコチラ↓
hayatafarm.jp/

●Twitterはコチラ↓
twitter.com/botanicalhart

※TwitterではYouTubeやメルマガでは載せれない
トモ農園の日常も配信しています。
家庭菜園したい方は是非、登録してください!
 
ーーーーーーーーーーーー
トモ略歴
大阪府出身1980年生まれ 滋賀大学大学院教育学部卒

「遺伝子組み換えの技術で世界の貧困を無くしたい」という想いを抱き 大学に進学するも、勉強を進めていくうちに、人体への危険性と社会に 流通させることへの矛盾に気付いてしまう。
そこで、「自分の夢を実現するためには農業をやるしかない!」と 一念発起し、将来の進路を農家に変更する。
農業をするにあたり水への 造詣が必須と考え、まずは滋賀大学院にて琵琶湖の水質汚染の改善や、 生態系調査を通して自然科学の基礎知識を習得する。

卒業後は人と自然に優しい農業を目指して三重の農業法人に就職し、キャベツや米を中心に 100 ヘクタール規模 の本格的な大規模商業農業を初めて経験する。
しかし仕事をしていく中で「日本の農薬使用率のあまりの多さと品 質の低さ」に絶望。
本当に安全で栄養価の高い食材を世の中に届けるには有機農法をするしかないと思い、滋賀の有機栽培農家に転職する。

そこで野菜の有機認証を取得し本格的に無農薬栽培に取り組み始めるが、有機栽培は赤字経営が当たり前という現実を知る。
食べていくだけでやっとの経済状況では何もできないと思い、2009 年に独立してトモ農園を開業する。
試行錯誤の末に季節や品種によって減農薬栽培と無農薬栽培を適切に使い分け、無駄なくより多くの方に安全で 美味しい作物を届ける農法を確立する。

2022 年からは EC サイトによる独自の販路を開拓し黒字経営にも成功。
現在は YouTube やブログなど、各種 SNS を駆使して日本農業のあり方や農薬、食物に関する情報を精力的に配信し、「子どもたちに 安心して食べられる本物の野菜を作りたい」という想いを実現するために奮闘中です。
ーーーーーーーーーーーー

使用した音素材:OtoLogic
#食糧危機 #備蓄食料 #農業

All Comments (21)
  • @silvermoon7007
    フランスでは、国が農家にお金を出すので半公務員のような状態で仕事が出来ますよね。でも、なぜそれを日本が出来ないのかと言うと、海外からの圧力がゼロでは無いように思います。 結局、日本は農作物を輸入しろ、もっと弱くなれ、外国の客になれ、という事だと思っています。これを跳ね返すためには、私たち自身が強くなる必要があると思います。
  • @k8783
    東北地方ですが、米農家は崩壊寸前です。 70代の農家は自分が倒れたら終わり、何とか周りで対応してもらうと言ってますがもう周りでも対応出来ない状況になりつつあります。 国の農業政策が何一つ農業をよくしてこなかったし、農家も地域ごとに効率よく作業ができる様にしてこなかった事、JAも己の組織を守る事しかしてこなかった事など要因は様々ですが、消費者やスーパーなどの販売業者も安かろうのみを望んできた結果でもあります。 国民を自国産の食料で養う事が出来ない島国だと言う危機感を国民全てが持つ必要があると思います。 アホな官僚や政治家に任せてはいけないとつくづく感じています。
  • @user-uz3hq3yf6x
    高知県で農業をしているものです。今の農業は、もう終わってると思います。野菜や米を作っていますが、流石に採算が合わないので、なかなか大規模にしにくいです。自分は、流通に問題があると思っています。高知県の野菜は、農協がその流通を担っています。唯唯、しんどいです。
  • @user-uo4td6vd2p
    壊滅に向かっているのではなく、壊滅の方向に舵を切られていたと言う政治政策の話。諸外国の食糧の輸入を進めているのは素人でも知り得ることです。でも、農家ほど自民を支援する矛盾。
  • @user-wo8cf2bw7z
    スマート農業って、バカじゃないの 何故、日本の宝の農業と酪農を守らないのか アメリカ🇺🇸に、輸入をムリヤリさせられてる 敗戦から、国と農協は、農家を苦しめるばかり
  • @user-lp6nw7ox4b
    農業委員ですがトモさんの言う通り事態は深刻です。
  • @vineyard3429
    小規模農家を潰すつもりでしょうか? 農業は国防だと思うのですが………。 政府は何処の国の政策をしているのか?
  • @user-yl8px1og3z
    日本の農家がいなくても、海外から安く買えば良いとの発想は正しくないです。米は世界的な余裕は無いので、日本の必要量を満足出来ません。小麦とうもろこしはありますが、日本の食生活とは合いませんし、ウクライナ戦争等外的要因で一気に食糧危機になります。野菜や果物も同じです。高齢化で農業やらなくなると、一気に無くなります。国の役割として国防と食料確保が第一ですが、日本は平和ボケして両方とも疎かにしてきたツケが一気に出てきそうなのが怖い状況です。
  • @user-bb4xs9jo3j
    広い農地を潰してソーラーパネル建てたい奴らがいるんやろな
  • @user-su2pr4ud7h
    今がタイムリミットじゃないですか?もう農家は半分無くなってますよ
  • @techan378
    それでコオ○ギ食はやっぱり嫌ですよぉ。はじめてご挨拶いたします。63歳になります。東京から群馬県の山へ移り住んで八年になります。(山の中なのに米の生産地というと居るとこバレバレですね)お米つくれ!と言われても今は敷居高いので、サイサンというか、自衛をできたらしたいです。ほうれん草とニンニク、らっきょうをはじめて植えました。今の時期は無農薬で済みそうです。色々とご伝授の程を宜しくお願い致します。
  • @user-ym7kf4gi1t
    とも さん 心配なさらずに。 農家農業は失くさせません❗ 我が家も農業を強くしていきますので。
  • @toshi9917
    昭和63年頃のことですが福島の農家が実家の友人が言ってたけど農業で月18万円稼ぐのは大変だから地元を離れて会社勤めを選んだと言ってたのを思い出しました😢
  • @type85fukushi
    米どころに住んでますが、基本的に大規模農家は利益が出てます。 ただ、そのような農家は例外なくJAだけに卸さず自分で販路開拓とブランディングしてます。 JAにしか卸してない(おそらく高齢の)農家ははおっしゃる通り今後どんどん無くなると思います。
  • @user-cd9fx9nh2c
    北海道の農家のみなさんは各地で、冬期間の除雪作業員として、地域の道路維持に貢献してきたのですが、農家後継者不足により、重機オペレータがいなくなり、地域を守れなくなる状態になりつつあります。農家がなくなると、冬季間の除雪もできなくなるのです。これから除雪無理時代がきて、地域社会が機能しなくなる時代もちかいです。😢
  • @user-po6qh7ph8y
    何処の県でも、同じだと思います、政策が愚策日本の政治家、 外圧による、規制緩和種子法改正、国産の種子は外国産の種子変わります、 在来種子は探すのに苦労する、大変なこと国民は気が付かない、
  • @takashi4764
    ともさん毎回貴重な情報配信お疲れ様、有難う御座います! 政府は税金の無駄遣いの税金公金泥棒を生む、男女共同参画事業に何兆円の税金の無駄遣いするならばその税金を全て農業事業支援金に使えば良いと私は考えますし、私の自宅近所の自民党国会議員事務所に行って自民党の職員に君達の税金の使い方ちゃん考えて使えと何度も言いに行っています!
  • @meria8143
    諦めずに声をあげています! 国内自給をあげるのも安全保障!
  • @user-im9li6qu4g
    広島県JAも分裂してガタガタです 農家してますが将来はないと断言できます 儲かる農家はありますが、それはJAに加入しないのが基本です JAで儲かっている所はやり手で企業と提携か珍しい野菜や果物作るか 大規模に一つか2つの野菜大量に作りスーパーや市場に出荷