なぜ飛行機は日本海上空を飛ばないのか?【ゆっくり解説】

Published 2024-02-08
----------------------------------------------------------------------------------------
ご視聴いただきありがとうございます!
動画の感想をぜひコメントにて教えてください^^
日々の動画作りの励みになります。

----------------------------------------------------------------------------------------

▼使用素材
◼︎映像素材・画像素材
pixabay
pixabay.com/ja/
pexels
www.pexels.com/search/videos/pixels/
ACイラスト
www.ac-illust.com/
SILHOUETTE DESIGN
kage-design.com/

◼︎音楽素材
BGMer
bgmer.net/
効果音ラボ
soundeffect-lab.info/

#ゆっくり解説 #地理 #地政学 #政治経済 #日本

All Comments (21)
  • @bc5a46e
    あってるところを探すほうが難しい。FR24見たら一発で分るレベルで間違ってる。横田空域・岩国空域に関しては完全にデマ。
  • @BNR32Hide
    北海道から関西への便は普通に日本海上空を飛んでいますよ
  • @kenjisonoda7710
    気候のところは理由になってないな。冬の日本海の雪雲の高さはせいぜい3000mから高くても5000mくらいで、それより上は乾燥空気になっていることが多い。離着陸するならともかく、巡航時には関係ない。
  • @MARUBE1010
    『民間機は横田空域内では特別な許可がないと入れない』 ・桶川にホンダエアポートがあります ・関宿にグライダー滑空場があります ・調布に民間機のたまり場があります ・他にも事件事故で報道機がハエの如く飛びまくります 上記はどれも『特別な許可』なしに飛んでいますよ。 横田空域の話をするなら、ちゃんと高度制限のとこまで解説しないと誤解を招きますよ。
  • @sam-dl7gv
    9:39前後で使っている地図。 コレ、「横田空域のせいで関空〜羽田間の航行に支障がある」という意図では使わない方が良いですよ。 この航路が直線で結べない理由は 「直線上にある箱根〜富士山にブチ当たった風に煽られるリスク」 「ゆっくり上がってゆっくり下がる必要のある飛行機で上記の山々を避けると羽田までに高度を下げきれない」 「直線上の川崎、品川、大田辺りから滅茶苦茶クレームが飛ぶことが予測される」 (実際、羽田着の飛行機は東京湾を北上するルートで入ってくる) 「横田空域に配慮して通らない」ではなく 「そんなモン無くても通りたくない」のではないでしょうか。
  • @gobou5652
    2:30 この図の通りアメリカ最東端ですら東京から北東方向になるので日本海を通った方が近いなんてあり得ないですが この他にも動画を通して全体的に適当な感じが否めない
  • @beembuff2776
    このチャンネルの他の動画もそうだけど、間違った情報多いから注意したほうが良い。
  • @user-we6tm7ir3i
    ミサイル飛ぶたびに新日本海フェリー大丈夫かなって心配する
  • @user-ud1vv2lt8b
    成田からアメリカ大陸行くに何故日本海側を通るのが近道か理解出来ない
  • @tatsufuru335
    ヨーロッパには何度か行っていますが、00年代は普通に佐渡島を経て日本海を横断して中国東北部やシベリアに入っていたものでした。ただ、動画で触れている通り、2016, 2017年だと東北ー北海道ー樺太経由でシベリアに入っていたな、と思い出しました。 いろいろ広い話題を取り上げており、見ごたえがありました。
  • @victoria12jp
    大和堆北部から北海道北部にかけて自衛隊の訓練空域が設定されており、そのうち秋田沖から積丹沖までは米軍の訓練空域と重なっています。基本的に民間機の運航は制限されるので、国内線ならば沿海部、国際線ならば日本のEEZ外をロシアに許可されれば運航可能です。ちなみに、東北地方沖の太平洋側にも自衛隊の訓練空域が設定されていますので、民間機の運航が制限されます。
  • @mako9574
    ロシア問題でシベリア上空が飛べなくなるまでは普通に新潟から、佐渡上空経由でハバロフスク上空を飛んでましたよ?
  • @ayatakaya
    成田からウラジオストクにいったときは日本海突っ切るしかなかった。いい経験をした
  • @user-ju9mc3sv3z
    トランプがアメリカから直接横田基地→ヘリで川越でゴルフした時は、アメリカにとって日本という国境は無いんだと痛感させられた。そもそも米軍は日本列島全てが治外法権。
  • @nekomaru6166
    横田空域は米軍の管制下にあるだけで、手続きすれば普通に飛べるみたいですよ。
  • @user-um3hf6iv1v
    埼玉北部在住で、旅客機が上空を飛ぶのを双眼鏡で眺めることがあるのですが、この 辺だと5500メートル以下が横田空域になるのですね。でも、管制塔に連絡すれば 低空も飛べるようですが。
  • @swrt001
    今日の韓国行きは日本海上空を飛んでましたよ
  • @coconuz
    2000年前後は昔はヨーロッパ行くのに日本海とロシア上空を通過して行ってたな。世界がきなくさくなるといろいろ不便になるな。
  • @user-jt1iw1vs3b
    アメリカ軍基地を置いているのは、国土の安全を守るために必要不可欠だというのであれば もちろん尖閣もしっかり守ってくださいと思います