【GSX-R1000】バイク屋が乗ってたこのバイク、命がいくつあっても足りません。。【試乗レビュー】

Published 2023-02-16
「特別に許可もらって乗らせていただきました」

いつものバイク屋SCSの武田っちが少し前まで所有していた、GSX-R1000に試乗してみたゾ(`・ω・´)b
ある程度ノーマルに戻したというこの車両、素人ライダーなりの率直なレビューをさせていただきやす!
SCSで販売中なので気になった方はチェックしに行ってみてください(2023/02/14現在)

www.goobike.com/spread/8500315B30230116001/index.h…

◆SCS上野新館
住所:〒110-0014 東京都台東区北上野1-7-1
Google Map:goo.gl/maps/c5kjKUD5wEsY7nYo9?entry=yt

◆武田っちと峠で偶然出くわした回
峠でガチ勢の大型バイク乗りに絡まれたと思ったら、まさかの人物だった。
   • 峠でガチ勢の大型バイク乗りに絡まれたと思ったら、まさかの人物だった。  

◆2016年式 GSX-R1000スペック(参考までに。下記、海外モデルのデータです。)
全長 (mm) 2045
全幅 (mm) 705
全高 (mm) 1130
ホイールベース (mm) 1405
最低地上高(mm) 130
シート高 (mm) 810
車両重量 (kg) 203
最小回転半径(m) 3.4
乗車定員(名) 2
原動機種類 4ストローク
気筒数 4
シリンダ配列 並列(直列)
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 999
カム・バルブ駆動方式 DOHC
気筒あたりバルブ数 4
内径(シリンダーボア)(mm) 74.5
行程(ピストンストローク)(mm) 57.3
圧縮比(:1) 12.9
最高出力(PS) 185
最高出力回転数(rpm) 11000
燃料供給方式 フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 17.5
燃料(種類) ハイオクガソリン
エンジン始動方式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR9EIA-9
点火プラグ必要本数・合計 4
搭載バッテリー・型式 YT12A-BS
バッテリー容量 12V 36.0kC(10Ah)/10HR
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3.6
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 2.8
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 3.3
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト
1次減速比 1.617
2次減速比 2.470
変速比 1速 2.562/2速 2.052/3速 1.713/4速 1.500/5速 1.360/6速 1.269
動力伝達方式 チェーン
スプロケット歯数・前 17
スプロケット歯数・後 42
チェーンサイズ 530
標準チェーンリンク数 114
キャスター角 23°50'
トレール量 (mm) 98
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 倒立フォーク
フロントサスペンションストローク(mm) 120
懸架方式(後) スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1
リアホイールトラベル(mm) 130
タイヤ(前) 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 58
タイヤ(前)速度記号 (W)
タイヤ(前)タイプ チューブレス
タイヤ(後) 190/50ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 73
タイヤ(後)速度記号 (W)
タイヤ(後)タイプ チューブレス
ホイールリム形状(前) MT
ホイールリム幅(前) 3.5
ホイールリム形状(後) MT
ホイールリム幅(後) 6.0
ヘッドライト定格(Hi) 65W
ヘッドライトタイプ(Hi) H9
ヘッドライト定格(Lo) 55W
ヘッドライトタイプ(Lo) H11
テールライトタイプ LED
スピードメーター表示形式 デジタル
メーター表示:ギアポジション 有
メーター表示:燃料計 有
メーター表示:エンジン回転計 有
メーター表示:時計 有
メーター表示:ツイントリップ 有
車両装備:ハザードランプ 有
車両装備:走行モード切り替え 有
車両装備:バックトルクリミッター機構 有

----------------------------------------------------
★Twitterやってます★
twitter.com/rCVftwiGBuAYTw5

☆Instagramやってます☆
www.instagram.com/goja_shi/
----------------------------------------------------

東京近郊モトブロガー、ごじゃし!です。
"ごじゃし"とは地元兵庫の方言で「ごじゃ(むちゃくちゃ)」+「 しい(するひと)」という意味。

現在の取り扱いテーマは以下の通り。
・ソロツーリング、マスツーリング(バイク女子紹介)
・気になるバイクの試乗インプレ
・バイクで行けるグルメなお店の食レポ
など、複数ジャンルのバイクライフをお届けしていきます。
動画を観て面白いと思った方は、高評価・コメント・チャンネル登録をお待ちしております!

【ごじゃし!乗車バイク】
SUZUKI GSX250R エクスターカラー ABS 2017年式 逆輸入モデル
HONDA CB750(RC42)ブラック 2002年式
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

当チャンネル内の動画、テキストの無断転載・無断使用はご遠慮ください。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【BGM・効果音】
Music is VFR
OtoLogic(CC BY 4.0)
H/MIX GALLERY
ポケットサウンド
Voiced by coefont.studio/
MOMIZizm MUSiC

【タグ】
#武田っちのバイク#GSXR1000#試乗インプレ

All Comments (21)
  • いつも丁寧で分かり易く忖度無しのインプレ好感が持てます😊 インプレの一節から昔走る棺桶と呼ばれてたバイクが有ったのを思い出しました🏍
  • @iwashi123
    ミニ四駆の例えが何となくしっくりくる気がしました。 サーキット行かない限りは、リッターSSはやっぱり所有欲を満たすものですね。
  • お疲れ様です🍡 やはりgsxを駆るごじゃしさんが一番落ち着いて視えます
  • @user-gy8tc6ge6x
    何でも大げさに面白く表現されていて楽しかったです😊
  • ごじゃしさん、お疲れ様です! それぞれのバイクに良いところ有り👍️👍️👍️
  • いやー、GSX-R1000のすばらしさが、めっちゃ伝わってきました!
  • @megoichi
    お疲れごじゃっさん!! 三台体制羨ましです! えっ??
  • @kadomachisun
    スズキはレース用バイクでもより速く走れるように乗りやすくする性格があるみたいです スズキにとっては性能を引き出した上で扱いやすくして初めて「速いバイク」の完成なんだと思います
  • @urupeko
    武田さんのバイクでしたら、ある意味看板背負って売ってるようなもので、すごく安心できる車両ですねえ~!これはすぐ売れちゃいそう
  • お疲れ様です。 ごじゃしさん、似合ってますしカッコいいです。 やっぱ大型は良いですね。
  • @NON13333
    GSXはやっぱかっこいい!
  • 武田っちのバイク興味あったので有難うございました。 下道大盛り飯ツーリングがメインの僕にはミスマッチ感が有ると感じました。 僕の場合、W800辺りが一番いいかなって思います。 ごじゃしさん、そろそろ飯シリーズが見たい!
  • GSX-Rで1番好きな型のインプレ🎉足つきが気になっていたので参考になりました。  ツーリングメインだと性能使い切れる訳無く、ストレス溜まりそうなので快適性では250Rに軍配は上がるでしょうね😅普通に乗れてるごじゃしさんの運転テクも流石です。  次は隼をよろしくお願いします🫡
  • 箱崎PAで隣に停めたSRとスポーツスターの2人組の者です。何となくごじゃしさんかと思いましたが、車両が違ったので確信が持てず声をかけられなかったです…。またどこかでお会いできるの楽しみにしてます!
  • 3台目、おめでとうございます!! よかったよかったw
  • @0006321
    R1000は良いですよね。 自分は06年モデルに乗ってますがとても扱いやすいです。 電子制御が全くと言って良いほど無いけどお陰で重量は160キロ切っててめちゃ軽いですし。
  • バイク屋さんが、その技術や知識を持ったまま、趣味に振ったマシン! そりゃ、変態になりますわな♪。 買った後も、元オーナーから話が聞けるのは、すっごい特典だし。