1984 [60fps] Star Force 10265700pts

166,435
0
Published 2019-10-31
スターフォース / Star Force Tehkan 1984 10,265,700pts Player Novice 収録Ver mame0.37b7 

mame replay site replayburners.web.fc2.com/

スターフォース

発売年:1984.09
開発/発売元:テーカン(テクモ)
ジャンル:シューティング
コントローラ:8方向レバー+1ボタン
システムボード:専用基板
CPU構成[Z80 (2)] 音源チップ[SN76496 (3), Custom]

何と言っても爽快感をウリにしているのが、この「スターフォース」。1つのボタンで空中物も地上物も区別なく、次々と破壊していくことが可能。加えて、敵が爆発する時の小気味良い音が、さらに爽快感を増している。また、この「スターフォース」には様々な謎が隠されていて、スペシャルボーナスがいくつも存在している。中でも象形文字の暗号で100万点ボーナスが隠されていたことは有名である。その他、敵と自分の距離によって敵弾のスピードが変化するのも特徴的である。

ストーリー:
時空歴2010年、暗黒の宇宙を殺りくと略奪を繰り返しながら進む浮遊大陸があった。その名は暗黒星ゴーデス。誰もがその圧倒的な力に希望を失いかけたとき、勇敢な一人の戦士がスペース・パトローラーに乗り込み、戦いを挑んだ。人々はそれを「ファイナル・スター」と呼んで最後の期待をかけるのだった。今こそ2000年の永きにわたる戦いにピリオドを打ち、ゴーデスの正体を突き止めろ!
[出典:X68000版スターフォース マニュアル(電波新聞社)]

Star Force (c) 1984 Tehkan.

A single player, vertically scrolling shoot-em-up in which the player pilots a spaceship over series series of islands - drifting in outer-space space - shooting enemy spacecraft and ground-based targets. Special symbols appear at regular intervals and can be shot or collected for bonuses and power-ups. Each level has an end-of-level boss that must be defeated before the player can progress to the next level, while the levels themselves are designated by letters of the Greek alphabet.

- TECHNICAL -

Main CPU : Z80 (@ 4 Mhz)
Sound CPU : Z80 (@ 2 Mhz)
Sound Chips : (3x) SN76496 (@ 2 Mhz), Custom (@ 2 Mhz)

Players : 2
Control : 8-way joystick
Buttons : 1

- TRIVIA -

Released in September 1984.

This game is known in US as "Megaforce".

- TIPS AND TRICKS -

* One Million Points Bonus : On the violet continent, if you see a coelacanth fossil on the left side, go to the right side and shoot. Cleopatra appears - shoot her and you'll get a million-point bonus. The coelacanth may only appear on the third violet continent.

- SERIES -

1. Star Force (1984)
2. Final Star Force (1992)

- STAFF -

Music and Sound FX: Tsukasa Masuko

- SOURCES -

Game's rom.

All Comments (21)
  • @taxynack
    同じ動きの敵キャラ編隊なのに、出現間隔や弾の打ち方、続く編隊の組み合わせ等で「別の敵キャラ」と思えるほどの個性が設定されているのがすごかった。敵キャラ多くないのに多彩で飽きないんだよね。
  • @takana4381
    アラフィフおじさんたちは新型コロナ変異株の名前に聞き覚えがある事が多い。なぜならこのゲームをやりこんで覚えてしまっていたからだ。
  • @user-ut9gj4pr5l
    クレオパトラを偶然見つけ、何度も場所を探して攻略したときは嬉しかったなあ。高校生のときでした。 懐かしい。
  • 8方向レバー+1ボタンのシンプルかつ爽快感があるストイックなシューティング シューティングゲームの基礎が詰まったゲームだわ
  • @chiyu0228
    1000万直前で残0になったときのプレッシャーとそれに打ち勝った100万点ボーナス・・・お見事です!
  • @Cloudcolin
    My childhood game! Used to play this in the Video Game Arcade Centers. Thank you for uploading and sharing!
  • @meito128
    パーサーの音を聞きたくて視聴したけど感動。各エリアのボスはスコアの100の位が偶数なら右、奇数なら左に動くのを思い出した。
  • @koukikusakabe
    集中力がよく持続するなぁ すごい! スターフォースは自分が選ぶ面白いシューティングゲームベスト10には必ず入るなぁ
  • パーサーと合体した時、前後だけへの速度が上がるっていうのは兵器上よく考えてあるなぁと感じました。 横方向へのバーニアが無いんだから当然と言えば当然だし、付けたら付けたで何でもかんでも速くなると言うパワーアップじゃおかしいからこれは納得できた。
  • @SimonLeicester
    Loved this and Xevious back in the 80’s. Great shoot em up and addictive music
  • 背景の宇宙がよくある遠近法で流れるんじゃなく、ベタ絵で流れてるからリアルに感じる…。星ってめちゃくちゃ遠くにあるんだから近くと遠くの星で流れが違うようには見えないはず…。
  • @spirits-menthol
    これは普通に難しいゲームだけどゼビウス並みに謎を呼ぶ ユーザーを今で言うフロム脳にさせる演出がものすごく想像力を刺激させてくれた
  • @user-yt1cr4sb2h
    テーカン時代の名作。謎が謎を呼ぶ不思議なゲームでしたね。100万点ボーナスが最大の謎でしたがそれ以外にも何かありそうな、そんなゲームでした。上手なプレイです。Ωを越えて∞でもずっとプレイしていたくなるゲームでした。
  • @yy24bd5
    パーサーがくっ付いてる時のBGMが好きです。ずっと聞いてられる。