【名人戦第2局解説動画】渡辺和史六段終局後インタビュー

Published 2024-04-24
千葉県成田市の成田山新勝寺で23日から繰り広げられた第82期名人戦七番勝負の第2局(毎日新聞社、朝日新聞社主催、大和証券グループ協賛、成田市など地元主催)は24日午後9時19分、藤井聡太名人(21)が挑戦者の豊島将之九段(33)を126手で降し、開幕局に続き連勝した。【撮影・玉城光祐】2024年4月25日公開

【毎日新聞社 オンラインイベント告知】
第82期名人戦第2局直後の4月26日、開幕局を副立会で観戦した中村太地八段と、YouTubeなどの発信でも人気の香川愛生女流四段が、初防衛を目指す藤井聡太名人と5期ぶりの復位を期す豊島将之九段の七番勝負を展望します!
イベントのお申し込みはこちらから
mainichi-event20240426.peatix.com/?utm_source=kiji…

All Comments (10)
  • 渡辺和史六段は 解説が明確でわかりやすい。頭の回転の速さが言葉の節々に現れます。さすがの若手有望棋士の一人ですね。 木村九段の大盤解説 渡辺六段の解説今回は abemaTVではなく YouTubeで観戦していました。毎日新聞さすがの人選です。
  • @mika45_s
    渡辺和史六段、とても丁寧なお話、ありがとうございました。
  • @miai2239
    渡辺和史六段の解説、いつも通りの安定さ、そしてその言葉を引き出していただいたのはインタビュアーの的確さがあったのも一つだと思っています。盤を使ってのわかりやすさもありがたいです。これからもよろしくお願いいたします🙏ありがとうございました。
  • @kazu_h7167
    将棋って体力ないと指せない と言うことが分かりました なんと過酷な戦いでしょうか 改めて棋士の凄さを認識しました Blabo😅
  • @thideo1979
    この実写版の振り返り動画良いね👍!最高
  • @ochinori4352
    どんなにAIが有利と見てパーセンテージが振れようとも、手順の途中で間違える可能性や間違えた時の戦局の傾き具合なんかは考慮されてないって事がよくわかる対極でした というか藤井聡太八冠の対局って最近こんなんばっかりだね
  • @Biri-Flag
    いつもは一度有利になると相手に一度も逆転を許さずに勝ち切る将棋が多かったので こうやって逆転につぐ逆転で決着がつくのはまたハラハラドキドキの展開が楽しめて両方とも好きです!
  • @Asunaro999
    27玉で詰されに行った。ダメだ! 形づくり?