不登校だったぼくらから〜良い親ってなんだろう?【ある親子の話】〜

Published 2024-04-26
「完璧な親じゃなくていい」の動画はこちら↓
   • 不登校の話【完璧な親じゃなくていい】〜不登校だった僕らから〜  


JERRYBEANS YouTubeチャンネルをご視聴いただきありがとうございます。

次回、YouTubeライブ「元不登校バンドJERRYBEANSがおくる心の講演ライブ」は【6月22日(土)13:00〜】です。

生でご視聴いただけるのが、JERRYBEANS公式LINEをご登録者限定となります。
JERRYBEANS公式LINEでは、活動の情報を配信していきます。お友達追加よろしくお願いします!

公式LINEはこちら
lin.ee/3DjSGmy


———————————————

JERRYBEANSの曲は、amazonプライムやSpotifyなどのサブスクリプションでもお楽しみいただけますのでぜひ。
SpotifyやLINE、各SNSなどのリンクはこちらから↓
bit.ly/3I0Vue5

———————————————

【講演・ライブ出演のご依頼/お問い合わせ】

詳しくはホームページをご覧ください
jerrybeans.net/

お問い合わせ
[email protected]

———————————————

【ファンクラブ】

ファンクラブにご入会いただくと、週に一度の限定生配信(主に金曜20:00)と限定ウェブサイトをご覧いただけます。
週に一度のファンクラブ限定生配信では、コメントを読みながらゆるいトークをしたり、
曲のリクエストにお応えして演奏したり、皆さんと一緒に楽しい時間を過ごしています。
ウェブサイトではCD化されていない音源なんかもチェックしていただけます!

ぜひご入会いただき応援をよろしくお願いします。

●JERRYBEANSファンクラブのご登録はこちら(月額1000円)
jerrybeans-band.stores.jp/

———————————————

【グッズ】

●JERRYBEANSネットショップ(CD・グッズ・音源ダウンロードなど)
jerrybeans.base.shop/

●JERRYBEANSオリジナルLINEスタンプ
store.line.me/stickershop/author/89364

———————————————

【ライブスケジュール】

●JERRYBEANSライブスケジュールへ
jerrybeans.net/?page_id=18


———————————————


ジェリービーンズ能登応援企画チャリティーソング「いつか」について

2024年1月1日に発生した能登半島地震により、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々にお見舞い申し上げます。JERRYBEANSとして、応援する気持ちを形にしたく、楽曲「いつか」を制作しました。
この曲の音源の売り上げ(消費税を除く)は全て、能登半島地震で被災された方々の義援金とさせていただきます(2024年12月まで)。
この曲を通じて、より多くの方々と応援ができればと〝思い出の一枚〟の写真を募集し、ミュージックビデオやCDジャケットを作成しました。
ご参加くださった皆様本当にありがとうございました。この楽曲が、一人でも多くの方の心に届くと嬉しいです。



CD販売はこちら
jerrybeans.base.shop/items/83306752

ダウンロード販売はこちら
jerrybeans.base.shop/items/83306976

MVはこちら
   • いつか/JERRYBEANS【ジェリービーンズ能登応援企画チャリティーソング】  

※2月17日より販売を開始し、3月末時点で198枚のCD(ダウンロード含む)をお買い上げいただき、石川県に198,000円を寄付することができました。
お買い求めいただきご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。

報告ブログはこちら
wp.me/p8uMv6-34i
———————————————



【居場所づくり】

しんどい気持ちを抱える方と、少しでも安心できる時間を過ごせたらと「おかえり〜みんなの居場所〜」を開催しています。

会話をしたりゲームをしたり、好きなものを持ち寄って好きな時間を過ごしています。
予約不要、参加無料、出入り自由です。どなたもお気軽にご参加ください。

●対面形式リアルおかえり

《おかえり〜みんなの居場所〜in彦根》
▼日時/4月27日(日)13時〜16時
会場/アル・プラザ彦根4階COZY TOWN


●zoomを使ったオンライン形式のおかえり
チャットを使う際、皆様宛のみでお願いしていますが、その他にルールはありません。
カメラやマイクはオンオフ自由で、自己紹介もありませんのでお気軽にご参加ください。

《オンラインおかえり〜みんなの居場所〜in zoom》


▼日時/4月27日(土)14時〜15時
入室情報は二通りあります。
①zoomのログイン画面より、下記IDを入力する。
ID :  858 5169 3559
②下記URLをクリックする。
入室リンク us02web.zoom.us/j/85851693559


▼日時/5月11日(土)21時〜22時
入室情報は二通りあります。
①zoomのログイン画面より、下記IDを入力する。
ID: 867 8424 5056
②下記URLをクリックする。
入室リンク us02web.zoom.us/j/86784245056


▼日時/5月18日(土)21:00〜22:00
入室情報は二通りあります。
①zoomのログイン画面より、下記IDを入力する。
ID:  830 8810 7038
②下記URLをクリックする。
入室リンク us02web.zoom.us/j/83088107038


▼日時/5月25日(土)21:00〜22:00
入室情報は二通りあります。
①zoomのログイン画面より、下記IDを入力する。
ID:  892 4848 8806
②下記URLをクリックする。
入室リンク us02web.zoom.us/j/89248488806


———————————————

【メンバーSNS】


●Vo&G 山崎史朗
Twitter…..twitter.com/jerrybeans_vo
Facebook…..www.facebook.com/shiro.yamasaki.54
YouTube…..   / @shiro_cover  

●Dr&Cho 山崎雄介
Twitter…..twitter.com/JERRYBEANS_DRUM
Facebook…..www.facebook.com/yuusuke.yamazaki.92

●Ba&Cho 八田典之
Blog…..hatta.blog/
Twitter…..twitter.com/jerrybeans_bass
Facebook…..www.facebook.com/kekkojerry

———————————————

【JERRYBEANS】

●JERRYBEANS公式WEBサイト
(不登校の経験を伝える講演ライブ活動の情報を掲載しています)
jerrybeans.net/

●JERRYBEANSアート&ブログ
(ライブレポートなどのブログを更新しています)
jerrybeans-artblog.net/

———————————————

【NPO法人 好きと生きる】
(JERRYBEANSの3人が代表理事を務め、講演ライブや居場所づくりを運営しています)

ホームページ…..sukitoikiru.com/
Twitter…..twitter.com/sukitoikiru
Facebook…..www.facebook.com/sukitoikiru/
Instagram…..www.instagram.com/sukitoikiru/

———————————————

#ジェリービーンズ #講演ライブ #不登校

All Comments (9)
  • @user-zf9ug8og5z
    息子が不登校になったことで、親である私も悩み、自分を責めた時期がありました。   でも、息子が不登校になったことで色んな考え方があること、選択肢があることに気づきました。 周りから見れば批判されるかもしれないことも、「みんなちがってみんないい」と思えるようになりました。    ユッケさんの声が、そのお母さんに結びついたこと。奇跡のようなタイミングで、命の糸が繋がったことに心から安堵します! 親であることは、不安と闘いながらも我が子の応援団でありたいと 思っています。
  • @MT-yz5hd
    こんにちは!この動画が出てきて、初めて、JELLY BEANSさんのことも知りました。 私の娘たちも不登校で、親の私は、義父母の目や、ダンナの目を気にして、駄目な母と言われている気がして、自分を責めてる時期があり、動画で話されたお母さんのように、この世からいなくなりたいとまで思ったこともありました。 駄目な親でもいいんだと思えたら、少し、気持ちが楽になりますね。  ステキな動画ありがとうございます! JELLY BEANSさんの歌ステキですね💟
  • @shinof6368
    親になるのも初めて、 本当にそうなんです。
  • @user-zi4gu8bx8x
    学校へ行かないと主張したことで、命をも失ってしまうことがあることを痛感します どうして? 学校へ行かない選択は 悪いことなの? なんでみんなおんなじじゃないといけないの? ちがいを認めて受け入れることができるひとになりたい みんな、 誰もが ちがいを認めて受け入れるひとになってほしい そんな世界にしたい (えみりー)
  • @user-kt1cg9fm7x
    失敗したからダメな親というわけではないという言葉にとても救われた気分です 不登校=失敗のように捉えている自分にも気づきました 社会がこんなにも変わっているのに、学校という大事なところが変わらない 変わるのを待ってるだけでは間に合わないという焦り、正解が見えない不安 親として、もがいています 色々なことが重なって苦しくなる時もあるけど、とにかく生きていればなんとかなると信じていたいです
  • @user-sc2lg9xe4m
    素晴らしいお話をありがとうございました。 私の子供は不登校は経験してませんが、友達のお子さんが不登校という話を聞く事があります。 親自信も自分の弱さをさらけ出す事も大事なのかもしれませんね。 不登校で悩む親の会に参加されたお母さん❗気持ちが崖っぷちだったのにジェリービーンズさんの講話を聞いて、話を聞いてもらい気持ちが楽になったと思います。 これからの活躍を祈ってます、応援してます。 頑張って下さいね。
  • @user-gk2sv8vp5q
    児相の相談員さんにお母さんが頑張りすぎると子どもさんがしんどくなる事あるからお母さんもたまにはサボっていいんですよと言われた事がありました。それまではそんなこと考えられなかったのですが親としてハッとさせられた瞬間でした。 雄介さんの仰られているのもこういう事なのかなと当時を思い出していました。又親である私自身の事を認めてもらった時があってその時はスーッと気持ちが軽くなった経験があります。 いい親の答えにはなっていませんが雄介のお話聴きながら思い出していました…
  • @sa-re
    学校はドのレイを作るための施設やったから行かんでもいいんです😆 でもうちの子ども学校好きすぎて困ってる😂 いくら “行かんでもええんやでえ” と言っても行きます😂 ゲームも “やりやり” と言ったら意外と自分で規制出来てますw 親は適当に子どもと楽しくしてたらええ子に育ちます😊💖 今の学校の形態も徐々に変わっていくでしょう。。。