『halyosy feat. VOCALOIDS/Blessing』こんな曲が聴きたかった。6人の奇跡が年末の社畜を癒した件【反応/リアクション】【聴かせてみた#29】

Published 2021-12-23
ダメリーマンの日常
★ほぼ毎週金曜日17時UP予定★
🎧年末12月は週2投稿目指します🎧

聴かせてみた(THE FIRST LISTEN)
『アーティストのパフォーマンスを普通のサラリーマンが
完全初見の一発撮りで、ただ普通に音楽を聴く、なんでもないシリーズ』

今回がリクエストvol.5 当選4曲!!!!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
たくさん聴いたことある方、初めて知っていただけた方も
本家様の動画、是非たくさんのご視聴よろしくお願いします✨

本家(halyosy)様はコチラ 
   • Blessing feat. VOCALOIDS (Collaboration)  

本家(halyosy)様のチャンネルはコチラ 
   / @halyosy  

↑チャンネル登録よろしくお願いします🎤
(我々のチャンネルもご贔屓に..!)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【SNS・応援サイト】

■公式(主)Twitter
twitter.com/dameryman_aya

■ゆーいちTwitter
twitter.com/dameryman_yu

■活動を応援してくれる方
dameryman.fanbox.cc/
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
いつもご視聴、リクエスト、コメント
本当にありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️

【BGM・効果音】
『効果音ラボ』→soundeffect-lab.info/
『DOVA-SYNDROME』→dova-s.jp/

#halyosy #Blessing #リアクション

All Comments (21)
  • @user-qr6ji9ww6f
    Blessingは作曲者のhalyosyさんの甥っ子が誕生日の時に作った曲で、彼が大人になって道に迷った時に背中を押せるような曲を目指したそうです。
  • @user-pz6mz3pt5q
    「Blessings for your birthday」「貴方の誕生日に祝福を」 素敵な言葉だよね
  • @user-ph5up6yq4r
    この曲はいろんな人がカバーされてるし、それぞれにストーリーがあるけど、やっぱり原曲のこの6人歌唱が1番グッと来るんだよなぁ…
  • @RainsIce1102
    どっかで見たコメントだけど、この曲はボカロ版だと実際に死なない、機械の歌姫達が生きている私達に生きてるのは大事なことだよって語りかけてる気がしてすごい泣く
  • @user-df3hp2lo1r
    2:03 ここ。 「最高の味方が映ってるでしょう?」と言いながら枠の中身は真っ黒なんだけど、 ちょっと暗めの部屋とかで見ると枠の中に自分が反射して映るって言う演出大好きなんだよな……。
  • @user-cm3tq7rs1q
    この曲が一番好き 唯一の欠点は一人でカラオケで歌うと感動と良さが半減すること
  • @user-nw3pn3nj8s
    ガチでこの曲は名曲教科書に載っていいレベルだと思う
  • @user-wg6yy8kl1r
    ここまで明るく無条件に生きてることを褒めてもらえることってないから、何か聴くだけで救われるし嬉しいっすよねぇ ボカロの合唱ものは無機質なはずなのに暖かいんでほかのも聞いて欲しいっす!!
  • @user-sn2wh5nj2c
    1番では鏡とリン、MEIKOを指して「最高の味方が映ってるでしょ」。ボカロも味方だし最高の味方は自分自身だと言ってくれる。 2番の「温もりが伝わってくるでしょ」はミクやルカが手を合わせてくれている歌詞なんだけど、実際に触れてみるとPCのモニターの温もりが伝わってくる。 みたいな歌詞とMVでちょっと掛けてあるところも良いですよね
  • @user-tn1jw8tr3o
    ボーカロイドって感情がこもってないって言われてたけど、この曲は本当に1つ1つのストレートな言葉を全力で伝えてくれてる感じがすごくて本当に心にくる。初めて聞いた時高揚感が凄かった。
  • @Kaf_d
    Blessing…概要欄が暖かい(語彙力) 本家のコメ欄で見たけどみんなの棒に振れとかをMEIKOの「生き抜くためなら」が付けられたことによって「生き抜くためなら逃げてもいいんだよ」っていう風になるのほんと好き
  • @user-nn4ue2yt5g
    最近は暗いかったり気持ちを代弁してくれる曲が増えてきてそれに救われる人もいるけどこの明るい前向きな曲も誰かを救ってると思うと音楽っていいなって思ってます。
  • @user-xm9ro2dh5p
    Blesssingは生きろではなく、どれだけ汚くても良いよ、生きてみない?みたいな曲で好き。
  • @user-tg4vo8om8s
    これはニコニコ動画が全盛期だった頃だったからこその良さもあったんじゃないかなと思います。心無いコメントとか価値付とかタグの文化とかあの頃の少し荒れてたのも含めてこの歌詞が刺さって今も愛されるんだろうなぁって。 ここに集えたってのがすごくあの頃のコメント文化を彷彿とさせていて懐かしい気持ちになりました。
  • @xywz2330
    この曲の作者であるhalyosyさんは、以前n〇kの音楽番組に出演した時、 「僕はエロかっこいい曲か元気づけるような曲しか作れない。」 「この曲はもともと東日本大震災によって被災した方たちへの応援歌として作るつもりだった。でも、僕はネガティブな人間なので完成するのに3年かかってしまった。」(一部違っているかもです…) とおっしゃっていました。それ以来、この曲を聞くたびにこの話を思い出し、その音楽番組を見返しています笑
  • @___chiru2025
    これ当時のニコニコ文化を考えるとより一層胸に来るし、よくあのメンバーも歌ってくれたなあ……って感慨深くなる
  • @shirachu3939
    halyosyさんは自分自身に響く曲が多くて好きなんよなぁ。繋がりのあるConnectingとかもぜひ聴いてほしい。
  • @Kai-td5ni
    複雑な歌詞でオシャレに表現する歌も良いけど、こういう風にストレートに励ましてくれる曲もたまに聴くと凄く刺さるなぁって感じますね。これの後に君の神様になりたいを聴いたゆーいちさんの反応がますます楽しみになりました。
  • @user-ff9nj9mp5n
    ボカロで無機質な声なのに聞いてると感情が掻き立てられる不思議さほんと好き
  • @user-oo4id6vs6c
    Blessingは3歳のお子さんが将来道に迷ったときに聞いてほしいという願いを込めて作った歌らしいですよ すごく元気がでますね! たまには逆にゆーいちさん世代のおすすめ曲をリスナーに聞かせるのとかも気になるかもです