海獣たちの群れに襲いかかるシャチ!南米の海岸で繰り広げられる激しい攻防の行方は…「オタリア赤ちゃんが立ち向かう生存率5割の世界」<完全版>【どうぶつ奇想天外/WAKUWAKU】

Publicado 2022-11-11
◆巨大な海獣たちのコロニーにシャチが襲いかかる!オタリア赤ちゃんが立ち向かう生存率5割の世界(前篇)
   • 巨大な海獣たちのコロニーにシャチが襲いかかる!オタリア赤ちゃんが立ち向かう...  
◆【海のハンター】シャチ vs 海獣の群れの激しい攻防!オタリア赤ちゃんが立ち向かう生存率5割の世界(後篇)
   • 【海のハンター】シャチ vs 海獣の群れの激しい攻防!オタリア赤ちゃんが立...  

今回は、以前に前・後篇として公開したこれらの動画を再構成し、1本にまとめてご覧いただける<完全版>としてお届けします!

南米・アルゼンチンのパタゴニア地方…バルデス半島のプンタノルテと呼ばれる浜辺が舞台。南半球の夏である2~3月、海獣・オタリアの大繁殖地にカメラをすえました。お母さんたちは海でたくさんのエサを捕り、数日後に帰ってきて赤ちゃんにオッパイを与えます。しかしお母さんとはぐれた赤ちゃんを待っているのは…死の運命しかありません。その亡骸は海鳥たちのエサになります。やがて、海で泳ぎの練習を始める赤ちゃんたち…しかし、その頃、海のハンター・シャチがやってきます。ゾウアザラシもシャチの犠牲となってしまいました…!シャチたちも生きるためには食べなければなりません…オタリアの赤ちゃんを狙うシャチと、大人たちとの攻防が始まります!

ナレーションは蓮見孝之 アナウンサー!

1996年6月「どうぶつ奇想天外!」で放送したものや、「わくわく動物ランド」で撮影された映像をリメイクしました。

#どうぶつ奇想天外#オタリア #シャチ #ゾウアザラシ #南米 #パタゴニア

■どうぶつ奇想天外/WAKUWAKU
TBSテレビが追い求めた地球に生きるすべての動物たちの「ふしぎ」「面白さ」「驚き」「感動」「命の尊さ」がよみがえる!
大人も子どもも、ご家族そろってお楽しみいただいた「どうぶつ奇想天外!」(1993年〜2009年)や「わくわく動物ランド」(1983年~92年)、そのほかスペシャル番組などのVTRを再編集し、YouTube公式チャンネルとして公開しています。
Twitter:twitter.com/animalwaku_tbs
Instagram:www.instagram.com/animalwaku_tbs/

Todos los comentarios (21)
  • @kaw4182
    シャチは本当に海では最強のハンターだと思うし、賢いし、すごく興味深い生き物だと思う。でも、やっぱり改めて見るとマジで恐いっすね。
  • @ikedasingo5074
    体格と身体能力だけでも十分なのに頭の良さと執念を持ち合わせるなんて、 喰われる側からするとシャチはまさに冥界からの魔獣なんだな
  • @user-qk3fu8gt1v
    多分この放送で、当時子供だった自分はシャチと言う存在を初めて知った 家が海に近かったこともあり、海岸まで狩りに来る巨体はとても怖かった
  • @shiroimofumofu7816
    鴨川や名古屋にいるシャチ達とは全く違う、野生ならではの力強さと生きるための苦労を見ることができる動画。
  • @user-cx3ig9uw3h
    こういう動画見てもシャチのほうが可愛く見えてしまう
  • @Jack_a290
    シャチの知能が高すぎますね
  • @user-iq7zq3nf5h
    こういう自然の冷徹で美しい姿を教えてくれる番組はもう日本では生まれないのかねえ…(婆並感)
  • @user-dc5mk9ds3d
    人で考えてみたら余裕で三階に届くような巨人とかに襲われるようなもんか 絶望感が凄いな…
  • @user-vf5xm5wn9x
    この狩のやりかたはこの地域の鯱しかしないようで この狩方を若いシャチにを教えるのはおばあちゃん鯱らしい