米国名トレーナーが井上尚弥のダウンシーンを分析して、P4Pランキングについて正直に語りました

156,298
0
2024-05-15に共有
井上尚弥のダウンはまぐれだったと思いますか?コメントで教えてください!

格闘技ファンと格闘家が交わるLINE OPENCHAT |FT Lineオープンチャット
line.me/ti/g2/3bMhbEPn6Yju4Tql13J7WzJextKOplr_QnGg…

↓↓格闘キャスト「メンバーシップ」↓↓
youtube.com/channel/UC2bXo5ROWI6LY6m1jTaKNsg/join

▼スポンサー応募中▼
[email protected]
までご連絡ください。
チャンネル登録お願いします!

シンのチャンネル
   / @fbdarrows  

切り抜きチャンネル
   / @familytimeft-  

ナオトの音楽チャンネル
   / @chocomint_studio  

ED🎵 - ANGEL by Tama Tsuboi🎶
linkco.re/UdbV9suH?lang=en

SNSをフォロー
――――――――――――
Instagram
www.instagram.com/familytimeft
Twitter
twitter.com/familytimeft
TikTok
www.tiktok.com/@familytimeft

シンのInstagram
www.instagram.com/shinji925
ナオトのInstagram
www.instagram.com/naotunes432hz
――――――――――

コメント (21)
  • @odimaco7781
    格闘控室の分析(ネリの頭の位置とフック・練陣営の作戦)の要素と、更に井上の「東京ドーム→ちょっと気負っていた」がネリの分析が終わりきらない1ラウンドでたまたま符号してしまった結果の1発、と思う。
  • @hkaz6380
    素晴らしい!!!! 企画から全てが素晴らしく 日々アップロードを待ち遠しく感じてます。
  • @tatisjr8087
    言った通りで、俺も単純にやってやろうがでて、いつも通りの戦い方をしてなかっただけに尽きる
  • @Nqvy_Oscar
    PFPは正直どっちが1位でも異論ないけど試合の面白さは圧倒的に井上だと思う
  • 格闘控室チャンネルが詳しく解説してる。ボクシング解体新書チャンネルと並んで格闘控室チャンネル凄い。
  • @anchanad8276
    格闘控室を見るといいよ。井上が角度ミスと言った意味は恐らくああだろう。
  • アメリカの解説者は、 井上尚弥は左を打ったときに、右のガードが下がるクセがあると言ってましたね。 ただ、今回のはバッティング離れぎわの左フックのこぶしが ネリの頭に隠れてみえてなかった。 あとやっぱり1Rの井上はかなり強引な大振りパンチで 前のめりのマインドだったのも影響して見えなかったのかな
  • @manmarutyan
    モンスターは防衛よりも挑戦だよな。 挑戦こそ井上尚弥の真骨頂だろ!!
  • シンさんいつも英語コメントに分かりやすい説明や動画をありがとうございます。 ジミー・レノンJrさんのコールで、 昔ラスベガスで行われていたタイソンの毎回の試合を思い出します。 出来ましたら、ジミー・レノンJr氏の最初からの和訳の動画をお願いいたします。
  • @333kzsd8
    現時点では井上とクロフォードは甲乙つけがたい しかし井上は31歳に対しクロフォードは36歳(今年9月で37歳) クロフォードは多分あと1,2年で引退だろうが、井上は35歳までとしてもあと4年ある 4年も待たずして来年フェザーに上げてタイトルを獲れば、その時点でPFP1位論争は終結する
  • 私は今回の井上尚弥さんの1Rの気負いは東京ドームや相手がネリということだけでなくて、タパレス戦での結果に対してのメディアやファンの反応が生んだものだと思っています。 タパレス戦であれだけ素晴らしい試合をしたにも関わらず、苦戦したと言われた事が今回のメンタルに影響したと想像しています。 そのせいで相手もネリ、東京ドームという大きな舞台、ここで一発誰にも文句を言わせない結果にしてやろうじゃないか!というメンタルで挑んでいたような気がします。 なので井上尚弥さんのダウンは一部のファンやメディアからのプレッシャーが生んだものだと思います。 そんなプレッシャーがなければいつも通り1Rは慎重に入っていたんじゃないかな。
  • 格闘控室という方の解説を見てほしい、すごく納得できる解説をしてるから
  • @mu-4508
    pfpについてはこの戦績で充分だろう 無敗トップ3の対戦相手の勝敗累計 井上尚弥  (27-0) 対戦相手 (692-76) タンク   (29-0) 対戦相手(489-135) クロフォード (40-0) 対戦相手 (689-227)
  • 最近のスポーツは悲しいことに金とかそういった価値ばかりが重んじられるようになってきているんだよね サッカー見ててもそうなんだけどそういう選手が多くなってきてしらけることが多くなってる その中で井上尚弥は強いやつと戦いたいとか自分のパフォーマンスで盛り上げたいって考えながらずっと試合を続けていて そういうところでも井上尚弥がやっぱりNo1だよ圧倒的に
  • @osaka_oji
    ボクサーや元ボクサーの意見も勿論参考になるけど、優秀なトレーナーの意見は本当に参考になりますね😊
  • @halxi2801
    ネリのパンチについては格闘控室の動画がめちゃくちゃわかりやすい
  • 最初は確かに前掛かりでしたけど、いつもの様にステップバックして、レンジコントロールをしていたと思いました。ダウンシーンを見ると密着状態からネリをプッシュして左アッパーでネリを起こして引きながら右フックを当てにいっているんですが、井上の左アッパーの時にネリが井上を逃さない様に、井上の左脇に右手を差し込んでロックしていますね。井上のダウンはネリのファイターとしての 素晴らしいテクニックだと思いますよ。
  • @chaya777
    いつも客観的な見方をしているシンさんの動画を楽しく見ています。テディ・アトラスが言ったのは、”in a second”(その後すぐに)で、”in the second (round)”(第二ラウンドから)ではないと思うのですが。