音楽の正体 #17 キース・リチャーズ魔性の左手(偶成和音とは何か)

152,467
0
Published 2019-03-22
音楽の正体
#01 LET IT BE は終わらない(導音はなぜ上行しなかったのか)
     • 音楽の正体 #01 LET IT BE は終わらない(導音はなぜ上行しなか...  
#02 ユーミンのおこした革命(卒業写真に見る保続音のエクスタシー)
     • 音楽の正体 #02 ユーミンのおこした革命(卒業写真に見る保続音のエクスタシー)  
#03 クラプトンのギターが優しく泣くあいだに(半音階的進行の構造学)
      • 音楽の正体 #03 クラプトンのギターが優しく泣くあいだに(半音階的進行の...  
#04 赤いスイートピーはどこへ行ったのか(副5度による臨時転調の魔術)
     • 音楽の正体 #04 赤いスイートピーはどこへ行ったのか(副5度による臨時転...  
#05 アンコ椿は倚音の花(非和声音解決のカタルシス)
     • 音楽の正体 #05 アンコ椿は倚音の花(非和声音解決のカタルシス)  
#06 モンキーズの見た白日夢(ドッペルドミナントの魔法)
     • 音楽の正体 #06 モンキーズの見た白日夢(ドッペルドミナントの魔法)  
#07 風と共に去る前に(旋律学序説)
     • 音楽の正体 #07 風と共に去る前に(旋律学序説)  
#08 クリスマスソングの秘密(胸キュンの構造学)
     • 音楽の正体 #08 クリスマスソングの秘密(胸キュンの構造学)  
#09 マイ・フェア・レディの秘密(楽曲形式論)
     • 音楽の正体 #09 マイ・フェア・レディの秘密(楽曲形式論)  
#10 ボサノヴァの熱い夜(旋律とオブリガート)
     • 音楽の正体 #10 ボサノヴァの熱い夜(旋律とオブリガート)  
#11 歓喜の歌は何を喜んだのか?(「第9」の構造分析)
     • 音楽の正体 #11 歓喜の歌は何を喜んだのか?(「第9」の構造分析)  
#12 よなぬきの寅さん(日本音楽とは何か)
     • 音楽の正体 #12 よなぬきの寅さん(日本音楽とは何か)  
#13 「結婚しようよ」は最後に言って…(黄金のカデンツ)
     • 音楽の正体 #13 「結婚しようよ」は最後に言って…(黄金のカデンツ)  
#14 恋のフーガの結末(輪唱・カノン・対位法)
     • 音楽の正体 #14 恋のフーガの結末(輪唱・カノン・対位法)  
#15 コバルト・アワーの秘密(音画と標題音楽)
     • 音楽の正体 #15 コバルト・アワーの秘密(音画と標題音楽)  
#16 王女のパヴァーヌに官能を聞く(掛留音とシンコペーション)
     • 音楽の正体 #16 王女のパヴァーヌに官能を聞く(掛留音とシンコペーション)  
#17 キース・リチャーズ魔性の左手(偶成和音とは何か)
     • 音楽の正体 #17 キース・リチャーズ魔性の左手(偶成和音とは何か)  
#18 ギルバート・オサリバンの彷徨(転調とは何か)
     • 音楽の正体 #18 ギルバート・オサリバンの彷徨(転調とは何か)  
#19 ハイヒールで夢のつづきを(根音と転回形)
     • 音楽の正体 #19 ハイヒールで夢のつづきを(根音と転回形)  
#20 複合拍子の構造学
     • 音楽の正体 #20 複合拍子の構造学  

All Comments (21)
  • @toki359
    懐かしい、本も買ったなぁ。注目すべきはこのような濃い番組が深夜番組でさらっとやってたことです。フジはこの頃の番組を蔵出しで再放送したほうが今のくだらない番組をダラダラ流すよりいい気がする
  • @K.T_impact
    サスペンションコードだけで、もう青春 いい表現です。 いつも思うんですが、音を並べる、組み合わせているだけなんだけど、言葉以上に伝える力が出ちゃんですね。これってスゴいことですよね!音楽の魅力はコレなんです。
  • @user-bw4ee2wp2j
    丁寧に説明してくれるこの番組も凄いけど、 この説明をちゃんと分かり易いVTRにまとめる編集作業、 とんでもなく大変だったと思う。
  • @user-pm8mt8kp6i
    こんな番組よくつくれたよね 見ている方もよく受け入れました 今は無理かな❓
  • @user-kr1yx4dg5t
    いい番組でしたねー、この番組の書籍持ってました~
  • @hiromaru3558
    みんな怒り過ぎだろw ほぼバラエティくらいのノリで見るくらいで丁度良いと思う。 改めてみると今はあまり使わない表現、日本語ばかりで新鮮。 最後のジョークまで大人向け。 今の番組がいかにバカ向けに作ってるかわかるわ。テロップだらけだし。
  • @masato5621
    こういうテーマを地上波で放送してたって凄い、けど選曲などに作り手側の私的好みを感じる。でもそっちに振っ切って作り手の好みを全面に通した番組作ると、いまのYouTubeみたくなるのかな?
  • @groovevox
    曲作ってる側では気持ちいいように音を入れたってだけです。 それを分析すると偶成和音とかになるのですが、理論が先にあるわけではありません。
  • @user-bw8hi4eh1y
    scarred〜♪の部分のミックのグルーヴヤバすぎ
  • @naomi5503
    感動いたしました。英語の字幕を付けていただき、世界中のより多くの人々に聴いていただきたいです。ありがとうございました。チャンネル登録いたしました。
  • @coskt6106
    コードに適当にメロディ並べてるだけで偶成和音になっちゃうからねぇ 気にしてない人のほうが多いんじゃないかな
  • @backzan
    Smoke on the water 例で何故かトミー・ボーリンが弾いているヴァージョンを使ってるのが面白い
  • @user-hs6uw6xc7n
    ドミナントモーションが終わらない、早くトニックを くれないか!みたいなかんじかなぁ。
  • @yasurz3041
    昔はこんな見ている時間を忘れてしまうような番組が多々あったが、今は皆無となった。我々のレベル低下も関与していると思う
  • @yuuto_kawashima
    サスペンションはドミナントモーションのように使えるってことですね?
  • @user-ei9lz1fc6v
    キースは恐らく酒飲んでタバコ吹かしながら曲作ってると思う。
  • @shirocco3910
    楽典など本に書いてある理論だけでは継ぎ接ぎ音楽になってしまうので、演奏する人は通常、音楽らしくするための手法を必ず持っていて、私的に造語を作ったりする。偶成和音というのもその類かなと。
  • @4gp994
    偶成和音のないブラウン・シュガーも 素っ頓狂でなんか新鮮だねw コレはコレで面白いような
  • @user-hq9nb1xf3o
    近藤さん、何を話しているか理解してますよね。