旅立ちの日に/ハルモニア・アンサンブル/クラス合唱150曲を歌う/卒業特集【4K】

Published 2021-03-13
ハルモニア・アンサンブル クラス合唱150曲を歌うプロジェクト、第1弾「卒業特集」!
1曲目は、『旅立ちの日に』(作詞:小嶋登 作曲:坂本浩美 編曲:松井孝夫)です。今もっとも卒業式で歌われるこの名曲を、ハルモニアの演奏でお聴きいただけたらと思います🌸

※「旅立ちの日に」は、映像表現にこだわった4K映像でお届けしています。映像もあわせてお楽しみいただけたらと思います。

旅立ちの日に

作詞:小嶋登
作曲:坂本浩美
編曲:松井孝夫

指揮:福永一博
ピアノ:前田勝則
合唱:ハルモニア・アンサンブル

録音・撮影・編集:出雲謙一、福永一博

収録:かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール

卒業特集の今後の配信予定は以下になります!
チャンネル登録をして、是非お見逃しなく!

3月13日(土)20:00配信【4K配信】
旅立ちの日に
作詞:小嶋登 作曲:坂本浩美 編曲:松井孝夫

3月20日(土)20:00配信予定【4K配信】
大地讃頌
作詞:大木惇夫 作曲:佐藤眞
   • 大地讃頌/ハルモニア・アンサンブル/クラス合唱150曲を歌う/卒業特集【4K】  

3月24日(火)20:00配信予定
巣立ちの歌
作詞:村野四郎 作曲:岩河三郎
   • 巣立ちの歌/ハルモニア・アンサンブル/クラス合唱150曲を歌う/卒業特集  

3月27日(土)20:00配信予定
あなたへー旅立ちに寄せるメッセージ
作詞・作曲:筒井雅子
   • あなたへー旅立ちに寄せるメッセージ/ハルモニア・アンサンブル/クラス合唱1...  

All Comments (21)
  • @user-ky2mg8pc9c
    何度拝聴しても新たな感動があります。  15歳で社会人となり働き学び中学校数学教師の端くれとならせて頂いた67歳の万年少年より 2024.2.4
  • @user-rv1fj2li5k
    卒業式で歌ったのが「仰げば尊し」だった世代ですが、この曲で送り出される卒業生は幸せだと思います。 「いま 別れの時 飛び立とう 未来信じて」この前向きな歌詞は素晴らしいです。
  • @user-vl2yw8en4l
    この曲は日本人の魂が揺さぶられる何か不思議な魅力を感じてなりません。自分は昭和の人間なので小学生、中学生の頃にはなかった曲ですが、子供達の卒業式に初めて聴いて感動したものです😊この曲を創ってくださった当時の先生方に敬意を表します。
  • @hatidori411
    元中学校教師です。この曲を聴くと昔の記憶がよみがえって涙が自然と流れてきます。「音楽は記憶と共にある」。感動してコメントせざるをえません。
  • @user-fb7qp6pj8s
    公務員を定年退職後、畑の違う中学校に勤務した時に、体育館で生徒の歌うこの曲を聞いて、とめどもなく涙が溢れました。今はこの曲目を耳にするだけで涙が出てきます。作詞も含めてよくもこんな曲を作り上げたと思うばかりです。これからも永遠に歌い継がれて欲しいと思います。
  • @user-kq5xs2rd2t
    秩父高校の出身です。生まれてから高校卒業まで秩父市に住んでいました。影森中学校の校長先生が作詞し、音楽の先生が短時間で作曲、卒業式で歌われる人気曲が誕生したことを知りました。私は83歳ですから、秩父を離れてからずっと後のことです。
  • @user-nw9uy8sh6w
    1987年生まれの36歳です。 小学校の卒業式で歌いました。 昨日のことは忘れるのに、この曲だけ丸々、歌詞を覚えています。 20年も前なのに不思議ですね。 聴く度に涙がこぼれて感動します。 久しぶりに聴いて心がスっとしました。 ありがとうございます
  • @hoe3931
    私は50年前の小嶋登先生の教え子です。 小嶋先生は英語の先生でしたが、とても凛とした先生でした。 この歌は小嶋先生が作られたという事ですが、納得で先生らしいなと思いました。 自分の子供たちも卒業式で歌い感慨深いものが有りました。
  • @user-cb7vb7cp5l
    仰げば尊し世代ですが……、 この歌を歌って巣立つ今の若い皆さんがとても羨ましく思います。
  • @junjun3205
    誰が歌っても感動させられるけど、プロがこんなに丁寧に歌うとやはり感動する‼️
  • @love6926
    地元で作曲された歌なので誇りにかんじます。西武秩父駅の発車メロディーにもなっています。
  • @user-wo5hr1li2z
    この曲が、とある学校の先生方が世界に一つしかない卒業生へのプレゼンとして、サプライズで作られた曲だったとは…本当に素晴らしい。感動しました。
  • @user-hd1xe1ch6o
    この動画は完璧です。無駄なものが一切ない、すべてが調和していて洗練されている。皆様すばらしいです。ありがとう。
  • @user-kr9xw3jk4r
    卒業式の練習の時は声出てない!声出てない!って音楽の先生や担任に怒られる一方… ですが本番になると自然と歌う歌う😢 涙も止まらない🥺 小、中、高全ての卒業式で歌いました。 本当に懐かしいです。
  • @umiandsora1664
    なんですかね、皆さん良い顔して歌ってる。みんなで一緒に歌ってますが、それぞれがそれぞれの持つ過去に戻って、思い出をかみしめてるっていことなのでしょうか。合唱としての一体感を感じつつも、一人一人の思いが伝わる感じです。
  • @user-xr7ol6bx1t
    この曲を良く耳にする 卒業シーズン 毎年思い出すんですよ。 ヤンチャしてた頃の中学生 合唱なんて ふざけんなと練習サボったりしてて それでも成功させたいのかクラス委員の女子が一生懸命に俺に教えてくれてた。 最終的に式には ちゃんと歌ってたけどね。 おせっかいのクラ ス委員の女子は、、、ウチの嫁なんだけど  卒業シーズンは、毎回 昔話しをしています。 素敵な歌声をありがとうございます。
  • @user-qn5uh8wo7u
    みんな楽譜見ないでこんな綺麗な声で歌えるなんて凄い
  • @knownan8813
    泣いてもいいよね‼️ ピアノの音から😭😭😭💦
  • @n117yoshida
    昔、教職にありました。何回か卒業生の歌うこの曲を聴きました。涙しかありません。