【英語嫌い必見】なぜ?綴りと発音の不一致 その答えは英語の歴史に!爆笑!福島弁講座!19

Published 2022-06-03
今回は英語の綴りが発音通りでないことにお怒りです。ですが,身近にその謎について知っている人がいました。英語の成り立ちを教えてもらってちょっと賢くなった気がします。長くなってしまいましたが,楽しんで見ていただけると嬉しいです。
福島弁講座の方は,福島県人の発音についてです。今ではあまり癖のある発音って聞くことがなくなってしまったのですが,私が子どもの頃はまだ結構いました。笑い話のような勘違い。最後にありますので是非ご覧ください!
今回,編集に時間がかかって動画が上がるのが遅くなってしまいました,楽しみに待っていてくださる方,申し訳ありません。みなさんが福島弁に触れて,福島県に興味をもってくださるきっかけになればと思っています。今後も地道に動画をあげ続けていきたいと考えていますので,よろしければ,高評価,チャンネル登録どうぞよろしくお願いします!コメントも頂けると励みになります!どうぞよろしくお願いします!

All Comments (3)
  • @Rika-kh2lm
    寒い地域の方はあまり口を開かないから、どさ?湯さ。みたいに 短い単語でコミュニケーションを図るみたいな話を聞いたことがあります。 東北には、さしすせそ なかったのかも知れないですね。
  • @rulez1302
    福島の亡きばぁちゃんと電話してる時を思い出しちまったぞぃ。 あんがとない。