【解説】日本の野鳥100+ ~動画で観る野鳥図鑑~

Published 2022-08-08
探鳥動画で出会ってきた野鳥たちをまとめました!

「イーパの野鳥観察日記」はバードウォッチング初心者や、野鳥に興味を持ち始めた方向けのチャンネルです! 野鳥観察の動画や、野鳥の紹介・解説動画、その他バードウォッチング関連の動画も投稿していきます! 興味のある方はぜひチャンネル登録お願いします!

【目次】
00:00 オープニング

~森林の鳥~
00:36 アカゲラ(1)
01:09 アオゲラ(2)
01:57 ゴジュウカラ(3)
02:19 コガラ(4)
02:52 ヤマガラ(5)
03:32 ウグイス(6)
04:07 ヤブサメ(7)
04:34 センダイムシクイ(8)
05:22 コムクドリ(9)
05:57 トラツグミ(10)
06:50 シロハラ(11)
07:30 アカハラ(12)
08:05 ルリビタキ(13)
09:10 コサメビタキ(14)
09:49 キビタキ(15)
11:04 ガビチョウ【外来種:「野鳥」に含まれないことあり】(16)
11:32 ソウシチョウ【外来種】(17)
12:10 ビンズイ(18)
13:04 マヒワ(19)
13:36 イカル(20)
14:08 アオジ(21)

~住宅街・市街地の鳥~
14:46 コゲラ(22)
15:24 チョウゲンボウ(23)
15:56 オナガ(24)
16:41 ハシボソガラス(25)
17:23 ハシブトガラス(26)
17:55 エナガ(27)
18:23 シジュウカラ(28)
19:09 ツバメ(29)
19:34 コシアカツバメ(30)
19:56 キジバト(31)
20:31 ドバト(カワラバト)【外来種】(32)
21:01 ヒヨドリ(33)
21:33 メジロ(34)
22:14 ムクドリ(35)
22:47 ハッカチョウ【外来種】(36)
23:19 ジョウビタキ(37)
24:23 スズメ(38)
24:58 ハクセキレイ(39)
25:43 カワラヒワ(40)

~農耕地・河川敷・草原の鳥~
26:28 キジ(41)
27:15 カッコウ(42)
27:55 トビ(43)
28:28 ノスリ(44)
29:01 モズ(45)
29:35 ヒバリ(46)
30:16 オオヨシキリ(47)
30:43 セッカ(48)
31:11 ツグミ(49)
31:37 ホオジロ(50)
32:12 ホオアカ(51)
32:48 オオジュリン(52)
33:14 アマサギ(53)
34:03 チュウサギ(54)
34:31 タゲリ(55)
35:15 ケリ(56)

~水辺の鳥~
35:51 ミサゴ(57)
37:11 カワセミ(58)
38:05 カワガラス(59)
38:39 イソヒヨドリ(60)
39:36 キセキレイ(61)
40:02 セグロセキレイ(62)
40:38 ハイイロガン(63)
41:10 コハクチョウ(64)
42:00 コブハクチョウ【外来種】(65)
42:29 オシドリ(66)
43:02 マガモ(67)
43:39 ヨシガモ(68)
44:06 オカヨシガモ(69)
44:41 ヒドリガモ(70)
45:36 アメリカヒドリ(71)
46:08 カルガモ(72)
46:40 ハシビロガモ(73)
47:23 オナガガモ(74)
48:00 トモエガモ(75)
48:32 コガモ(76)
49:09 スズガモ(77)
49:58 ホシハジロ(78)
50:21 キンクロハジロ(79)
51:07 ミコアイサ(80)
51:47 ウミアイサ(81)
52:29 カワアイサ(82)
53:09 カイツブリ(83)
53:47 カンムリカイツブリ(84)
54:13 ハジロカイツブリ(85)
54:40 アビ(86)
55:11 カワウ(87)
55:48 ゴイサギ(88)
56:16 アオサギ(89)
56:50 ダイサギ(90)
57:15 コサギ(91)
57:54 クロサギ(92)
58:24 クロツラヘラサギ(93)
59:00 コウノトリ(94)
59:39 オオバン(95)
1:00:22 バン(96)
1:00:57 ユリカモメ(97)
1:01:22 ズグロカモメ(98)
1:01:50 ウミネコ(99)
1:02:18 カモメ(100)
1:02:56 セグロカモメ(101)
1:03:23 コチドリ(102)
1:04:01 ハジロコチドリ(103)
1:04:28 シロチドリ(104)
1:05:06 ダイゼン(105)
1:05:38 ミヤコドリ(106)
1:06:14 タシギ(107)
1:06:44 イソシギ(108)
1:07:26 クサシギ(109)
1:07:52 キアシシギ(110)
1:08:30 ハマシギ(111)
1:09:00 ミユビシギ(112)
1:10:20 おわりに


【マークの見方】

~野鳥の見られ方(渡り区分)~
※主な渡り区分を記載しています。北海道、沖縄県などには対応していない場合があります。

留:留鳥。1年中同じ場所で見られ、季節による移動を行わない種類。
夏:夏鳥。夏を日本で過ごす種類。
冬:冬鳥。冬を日本で過ごす種類。
旅:旅鳥(たびどり)。主に春と秋の渡りの時期に日本に立ち寄ったり通過したりする種類。
漂:漂鳥(ひょうちょう)。夏は標高の高い場所、冬は低地というように、季節によって比較的近距離を移動する種類。

~生息環境~
※主な生息環境を記載しています。記載している場所以外にも生息している場合があります。

森林:森林、林縁などで見られる種類。
住宅街:住宅街、市街地などで見られる種類。
草地:農耕地、河川敷、草原、葦原などで見られる種類。
淡水域:ため池、湖、沼、河川などで見られる種類。
海水域:干潟、港、磯、砂浜、海上などで見られる種類。


【用語解説】
外来種:自然分布していなかった地域に人為的に持ちこまれた種類。飛んで渡ってきた生き物、海流に乗って来た生き物などは自然のものなので外来種に含まれない。

特定外来生物:外来生物法に基づく規制の対象となる外来種。生態系、人の生命・身体、農林水産業に被害を及ぼすもの、及ぼす可能性のあるものが指定される。

葦原(よしはら/あしはら):ヨシが群生している場所。

托卵(たくらん):自らの卵や雛を他の個体に育てさせること。同種に托卵する種類もいる。

繁殖期:主に春から夏にかけて、抱卵、育児などを行う時期。鳥の種類によって繁殖期は異なる。

亜種:種の中の分類。例えばカワラヒワという種には亜種カワラヒワや亜種オオカワラヒワなどの亜種がいる。どちらも種としてはカワラヒワ。


【他の動画もぜひご覧ください!】

   • 【解説】田んぼ・畑の野鳥47種を紹介!農耕地行くならこれを見てから!  

   • 【解説】カモ17種!冬の水辺の野鳥観察が100倍楽しくなる、初心者向けカモ図鑑!  

   • 【解説】野鳥観察1年の流れ!春夏秋冬渡り鳥の渡来時期&豆知識!  

   • 【野鳥観察】鳴き声ばかりで姿の見えない伝説の鳥を探しに行く! Vlog59  


【使用楽曲】

【鴎とバイク】 by のる
dova-s.jp/bgm/play14939.html

【Algebraic Love】 by ISAo
dova-s.jp/bgm/play11162.html

フリーBGM DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/


#野鳥の姿や解説をお届けしています登録お願い致します

All Comments (21)
  • @marilyn7604
    イーパさ~ん😆❗️ ブラボォーーー🌟👍🌟👍🌟👍🌟 本当に本当に素晴らしい動画です😃 今回は編集作業も大変だったと思います。お疲れさまでした✨ 今までの動画も、もちろん全部素晴らしいものばかりですが、この超大作の価値は計り知れません🙂 まさに野鳥大百科です🐦🦅🕊️ 感動をありがとうございました😀
  • @user-iu8vx2jj1l
    素敵な動画をありがとうございます。とてもお勉強になります。最近、野鳥撮影にはまり我が家の裏の川で、いろんな鳥がいることを知り撮影しています。シジュウカラもカワラヒワもウグイスもカワセミも可愛いですが1番はホオジロです☺️可愛すぎて待ち受けにしています。 また動画楽しみにしています!
  • 超大作!!もはや図鑑じゃないですか! 生息環境が一緒に見られたり、説明も丁寧ですごいです! 編集&投稿お疲れ様でした!
  • @pi-yo-mi
    お疲れさまでした!! まさに動画図鑑、秀逸、永久保存版ができましたね! 最後まで丁寧に作りこまれていて、ご出演の皆様もさぞお喜びでしょう🐦。 やっぱり波打ち際を走るミユビさんがMVPですね。 2回見せて頂きましたが、明日も見ます、見たいです。 ケリの場面でタシギは画面を大きくして見返さないと発見できませんでした、目次に感謝の拍手👏。
  • ありがとうございます!素晴らしい動画でした。保存させていただきます。
  • @tori-chinya
    ありがとうございます! 永久保存版ですね! イーパさんのせい(?)でシギチが大好きになりました。バードカービングしてるんですが、今キョウジョシギを作ってるんですよ。ほんとはコチドリが一番好きなんですが。
  • @yumekana111
    一時間以上も.... 編集などお疲れ様です!🍵 めちゃくちゃ役に立ちますし、勉強にもなって有り難いです!
  • @youtu173
    楽しく拝見させてもらいました。 編集大変だったと思います。 これからも楽しく拝見させて下さいね(^^) 久しぶりにひじきさんとのほのぼのコラボもまた見たいです(^^)
  • E-paさんの野鳥愛が凝縮されたような動画ですね!😁 こんなに編集するの大変だったでしょう〜 個人的にはセッカや枝1本に留まっているキジバトのカットが好きです☺ あと、シギチ類の勉強になりました!
  • @BLUENOAH999
    編集お疲れ様でした!登場した野鳥全部好きですw選ぶとしたらミユビシギがタマランです!あのちょこちょこちょこと走る姿が可愛すぎましたwあとはカワセミです!
  • @happy-etsu
    こんばんは〜❣️ 超大作お疲れ様でした💦 皆さんのおっしゃる通り、まさに動画図鑑です👏👏👏 今までのを全て視てるので、復習してるみたいでした❣️ 私が大好きなのはやっぱりジョビ男とジョビ子❣️ ルリビタキも😍 そしてシロチドリ😍 ミユビシギの走りも可愛いなぁ😍 あ〜、決められないなぁ😅 見てみたいのは、トラダンス💃 また、時間を作って何度も見返したいと思います❣️ 似ている子の違いを入れてもらってるのもありがたいです❣️ しばらく探鳥できてないので、この動画図鑑を見返してまた行きたいと思います🐧👀 イーパさんありがとうございました😊🙏
  • 凄いですね‼️  の一言ではすまされません  知らない鳥たちがたくさん、まだ大好きな鳥も  何度も見ました。  時間忘れます。😝    ほんとにありがとうございます。宝物です。👏
  • @kokuryu0705
    すごい、大作!これだけの動画素材があるのは積み重ねの賜物ですね✨ 目次あるのもありがたし、少しずつ拝見します!
  • カワセミを見てから、野鳥観察に興味を持ちました。カワセミさん大好きです。
  • @tkgwtys
    わかりやすくて、いい動画ですね😘
  • バードウォッチング始めたばかりで実際の鳥を観たのはほんの僅かです。この動画わくわくどきどきしてみました。嬉しいです。これからが楽しみです。有難う御座いました。
  • とっても見ごたえがある超大作図鑑でしたね😊🙌野鳥が好きになるきっかけになったのはジョウビタキです😆 エナガやシジュウカラ ヒヨドリ ヤマガラなど大好きな鳥が次々と出て来て ワクワクしました〜😆イカルは文鳥に似てますよね🤣あの見た目からてっきり外来種だと思っていました💦 ミユビシギの映像はチャップリンの活動写真みたいで面白かったです🤣