【京都橘】"SING! SING! SING!" 2007-2015 -Kyoto Tachibana High School Band

Published 2020-05-14
▽▼Place your order here▼▽
palsmusic.jp/SHOP/109218/1053538/list.html

▽▼Contact for Inquiries▽▼
[email protected]

Every marching fan knows the marching of Kyoto Tachibana High School.
The overwhelming speed and power of the performances and performances that unfold in the midst of the overwhelming speed will not only make your heart skip a beat, but also give you energy and emotion!

This product contains performances performed by Kyoto Tachibana from 2007 to 2015.
You can feel the theme colors of each year and enjoy the changes in the Thing from year to year.


In addition, as a privilege for those who purchase the product, we have prepared VR (virtual reality) content that allows you to enjoy a 360-degree view of Sing's practice!
Kyoto Tachibana's energetic steps come flying in from behind, sometimes to the right, sometimes to the left, using a smartphone.
Please come and experience the world of Sing with your smartphone or tablet.

■■songs and year of recording■■
00:00
The 22nd All Japan Marching Contest 2009
”Let's dance all”
Canterbury Chorale.
The Bandwagon.
Sing Sing Sing.
Swing, Swing, Swing.

06:47
The 28th All Japan Marching Contest 2015
”FIND YOUR ADVENTURE”
High Lights from the Plains.
merry-go-round
misty
Sing Sing Sing.
Swing, Swing, Swing.



Information on new products will be posted on Twitter and Facebook.
■Twitter■
twitter.com/palsmusic

■Facebook■
ja-jp.facebook.com/palsmusic.jp

■Official site of Nihon Pals Co■
www.pals.co.jp/

■Pals Music Shop■
palsmusic.jp/

■English version of Pals Music Shop■
palsmusic.jp/englishpage/

■Pals Variety Site■
pals.co.jp/blog/



#Tachibana #kyototachibana #Marching
#SING #SingSingSing

All Comments (21)
  • @HAMMER_THE_ace
    いやマジでさ、興味のなかった人が惹き込まれちゃうのってマジで芸術なんじゃないの? 凄いって、こういうの。 泣いちゃうわ。
  • @catwoman9543
    100年前に作られたこの曲が、日本でこんなに愛されていることを知り、天上界にいる作曲者は、驚き、喜んでいるでしょう。
  • @mudai_chan
    2015年のラストのパーカスのラスボス感すげぇカッケェ
  • @user-th7wh6bg1u
    日本の高校生の部活は世界でも類を見ないくらいすごいレベル👍学校に通い勉強、テスト、受験、休みは練習や大会。これを3年間でやりとげる。本当に尊敬しかない。
  • ピット楽器使えた2009は、座ってるドラムセットの子も全身で跳ねて演奏してるのが素敵だし、 2015の方は後ろから歩いてくるパーカスがボス感あってかっこいい!
  • @koukun7able
    2009年、2015年ともに全日本金賞なだけあって、音も凄いし動きのキレも凄い!! Bravo!Amazing!Oh my god!Very impressed!Wonderful!Unbelievable!No1!今や世界中から様々な賞賛の言葉が浴びせられている。でもとても一言では言い表せないものがそこにある。 2015年は演奏終了後に多くの生徒が泣いていた。いかに重いプレッシャーと闘いながらここまでやってきたのか。それをはねのけてのこの演奏演技。そして全国金賞。本気になれば人間はここまで出来るんだという事を見せつけられたようだ。 コンテストの評価基準では特にダンスなど求められていないことを承知の上であのスタイルを貫き、またそれをほぼ100%生徒主導で継承していく中で全国金賞まで持って行くのが他校にはない京都橘の本当の凄さ。 ただ、全国金賞が取れなかった年度でも、全国大会への代表に選ばれなかった年度でも、京都橘吹奏楽部の生徒たちの輝きは決して色あせるものではない。 日本そして世界の人々に、元気も笑顔も夢も感動も勇気も与え続ける高校生たち。 本当にありがとうと言いたい。
  • 知らぬ間に涙してました。いつか見に行きます。
  • 観ていると、まだあどけなさが残る高校生なのに、驚きと敬意しかありません。此処までに見事なマーチングバンドは初めてです。京都橘高等学校の吹奏楽部が、世界中から賞賛されている事を改めて感じさせる素晴らしい生徒さん達ですね。あくまでも部活動なのにプロの領域と思えるパフォーマンスとアスリート並みの体力、そしてその笑顔😃大変な練習と努力の賜物なのでしょうね🙇👋👋👋❤️台湾の国慶節でのパフォーマンスは感動致しました。🤗👍❤️毎年新入生が入部されてから、先輩の生徒さん達が、京都橘高等学校吹奏楽部の魅力を教え伝えてると聞き及んでいます。素晴らしい事ですね。此れからも日本のみならず世界中に感動を与えて下さい。オレンジの悪魔と聞いていますが、私はオレンジの妖精だと思います。👼素晴らしい感動をありがとうございます。👋👋👋❤️
  • 彼女たちは今までのマーチングバンドのイメージを大きく変えた。他の演技を見ていると古臭ささえ感じる。やはりキレッキレのダンス・ステップは素晴らしい!何度、聴いても涙が出てくる。多くの元気をいただきありがとう!いい指導者に出会った彼女達にこの3年間の経験がすばらしい未来となることを心より願っている☆*
  • 先輩から後輩へ生徒主導で自主性に任せると方針なのに、自主的に継承されて行く京都橘高校の凄さだと思います。 リーダーから役職も演出・企画も練習まで全て生徒達が行って金賞に輝くのが、オレンジデビルの強さと凄さだと思います。
  • @urt8063
    2009年の演奏の迫力、躍動感は何度視聴しても感動する。凄い! 2015年の音質の良さ、縦の揃い方が抜群。この2年は歴代でも出色。これを超える演奏、演技を創り出して欲しい!
  • 2006年のsingを見た中学生が花開いた金賞💯そして新しく趣向変えた2015年🎉常に橘は進化している変わっていないのは過去にこだわり続けている一部のファンくらいかな2022年はパワーアップしたのがわかるかな😂🎉
  • @user-ts3do7bo7t
    素人過ぎてなにもかもわからないけど、これが本当に凄い事というのはガンガン伝わってくる。
  • @JUN-1999
    涙でる 凄すぎる 橘高校のおかげでマーチングバンドの素晴らしさを知りました ありがとうございます!
  • @TheMasamichi
    本当に何回見ても見飽きない これ会場で見た人たち鳥肌半端じゃなかっただろうな
  • @JLThayer
    "Sing, Sing, Sing," their signature song, and "Misty," both beautifully done. Many thanks for all the hard work, incredible musicianship, and wonderful style. Standing ovations wherever they perform!
  • @user-sz1zw3zp1r
    人生の初々しい青春時代幕開けの楽しい高校生時代に橘高校のような立派な吹奏楽団メンバーとして活躍できるのは本当に人生一生の良い思い出出発点誉れ高く花咲かせてくれる事期待します😊❤❤❤