【精華女子】精華女子高等学校吹奏楽部 Memorial Sequence 2012-2018『真価 進化 新華』 -Seika Girls’ High School

Published 2020-05-22
Seika Women's High School Brass Band Memorial Sequence 2012-2018 "True Value, Evolution, Xinhua" Introducing 2015 and 2017!

▽The sales site is here▽
palsmusic.jp/SHOP/109218/1051256/list.html

The result was the culmination of a lot of hard work!
Their uncompromisingly rehearsed performance is full of emotion and smiles.
The high-density sound and movement linked to the venue filled the venue is sure to overwhelm you no matter how many times you see it! Tagging with Masanori Taruya, the trilogy had a major impact on the marching leap.

To those who will listen.
Please feel their desire to "deliver the Seika Sound".

This time, we have multiple angles and full shots from seven years of the 2012-2018 National Convention!
It also includes the gold medal winning performance of the Kyushu Marching Contest by the Seika Girls Alumni Band as a bonus video. His sound and movements are more powerful than when he was a performer, and he left a big impact on the audience.


0:00
2015 28th All Japan Marching Contest
Summon the Dragon (P. Graham).
Enter the Galaxy (P.L. Cooper).

06:33
2017 30th All Japan Marching Contest
Scotland Landscape (Masanori Taruya)



Information on new products will be posted on Twitter and Facebook.
■Twitter■
twitter.com/palsmusic

■Facebook■
ja-jp.facebook.com/palsmusic.jp

■Official site of Nihon Pals Co■
www.pals.co.jp/

■Pals Music Shop■
palsmusic.jp/

■English version of Pals Music Shop■
palsmusic.jp/englishpage/

■Pals Variety Site■
pals.co.jp/blog/



#SeikaGirls #Seika #Marching

All Comments (21)
  • @maruriochannel
    2015年、ラッパソロの子は、高校に入って吹奏楽部に入った子だそうですよ
  • @user-bc4zt8lz7x
    2015年は、精華女子史上最高の演奏・演技だったと思います。
  • @gvoasis
    本当に何度見てもすごい。聞いてる、見ている自分も一瞬も気を抜く暇がない。 先日イギリス人のカップルを家に泊めた時、この動画を見せたら・・・ 最初フンフンと見ていたがだんだん静かになり・・・気に入らないのかなと思っていたら・・・ カンパニーフロントのシーンでウルウルと目頭をおさえてしまった・・・ 動画を見た後は質問攻めにあい大変だった。あの少女たちは本当に日本人なのか・・日本人のお面をつけたスコットランドの子供に違いない・・でも、うちの国のガキどもにこんな凄いパフォーマンスは出来っこないし・・ ともかく、カミンスルーザライもアニーローリーもこれほどシビレタパフォーマンスは初めてだと言ってました。
  • @Mawonsokuuu
    2015年のはいつ見ても泣く 先生が変わられてからの初の全国、 印象深くて何回も聴いて感動してます
  • @hanada_treasure
    2015年の精華女子が凄すぎて、 高校三年生の時、これでもかってくらい見て、大会のモチベにしてました。 そして無事、創部初の全国大会に行くことができました︎︎☺︎ 今見ても涙が出るくらい凄いです。
  • @mta-Do91iv
    5:24 鳥肌立った… 精華女子出身だから、体育祭とか文化祭でマーチングを毎年というか毎学期見せてもらってすごいと思ったけど、盛り上げる系じゃなくて、全日本二十数年連続金賞の重責を伴ったガチのマーチングを生でちゃんと視てみたい…
  • @user-bn7dt9dg6s
    5:24 エンター・ザ・ギャラクシーのカンパニーフロントの瞬間はいつ見てもゾワっとして鳥肌が立つ。 もちろんそこだけでは無いけど、言葉が出ないくらい引き込まれる感じ。 ドラムメジャーの子がバトンを突き上げる瞬間と、全員の歩幅を完璧に揃えて進む姿は圧巻。
  • @teku_teku_
    17年の演奏城ホで見たけど、もうほんとに鳥肌なんてもんじゃなかった、予想の10倍すごくて空いた口が塞がらなかった
  • @user-rd5ug9vw7s
    装飾したり踊ったりとかいろいろスタイルあるけど、ジャージでtheマーチングみたいなスタイルが好き
  • @user-xs4yp2wu8w
    他校と違って衣装に派手さがなく逆にシンプルで隊列の動きの美しさや顔の表情とかがハッキリわかり精華のマーチングは素晴らしと思います。シンプルゆえにごまかしもきかないし!
  • @user-tb3xw5rl7d
    無料で観ていいんですか、、、 動きも演奏も完璧すぎて、、、 非の打ち所がないとはこういうことですよね
  • @islandmoon8407
    精華!素晴らしいの一言です。 F先生が退任された後でも意思を引き継ぎ今でも演奏 演技に魅力を感じます。今年は吹コン マーチング共に中止となりました。記録や賞は無いかもしれませんが、積み重ねた経験が宝物となり素晴らしい仲間と吹奏楽を楽しめた事を胸に頑張って下さい。全ての吹奏楽部で涙を落とし悔しい方々にエールを送りたい。 ブラボー!ブラボー!ブラボー!
  • @tadainu
    特に精華女子やマーチングのファンというわけじゃなかったけど この動画があまりにも良すぎてBlu-ray Disc買っちゃった
  • @user-uf9yg1lr8p
    もう泣けてきます。 大好きな精華女子。ずっとずっと応援しています。この動画を含めた歴代の先輩方から受け継がれてきたものは永遠ですね。誇りに思うべきものです。そして、今年大会がなくなってもめげずにお客さんのことを思い、バーチャルで動画を上げている現役生の姿は先輩方も誇りに思っていると思います。 いつかまた彼女達の演奏演技を生で見られますように。
  • @user-ns9pe4pg6c
    2015年から顧問の先生が変わって選曲もガラッと変わった感じがするけどどっちも本当にかっこよくて素敵すぎる!
  • @user-oo8qi4dl3h
    2017年の大阪城ホール、生で聴きました! 生まれて初めての感情がわいて、鳥肌と涙とが当分止まらなかった、、、 一番最後の大きい「ブラボー」は俺の声ですwww 個人的にはこのスコットランド ランドスケープとanam cara の中盤が胸を締め付けられます。 以降、定期的に福岡まで清華を見に行ってます。 いつも感動をありがとう‼️🎌
  • @painnapple1154
    このエンターザギャラクシーが圧倒的すぎて鳥肌が立ちまくったんです!!大好きな曲!公開ありがとうございます!!!😭
  • @007piano
    精華女子はほんとに歩きが綺麗。全く辛そうに見えない、、、