第十四話 前編 『粋塾では【預からない】条件がある』【シン・密着ドキュメンタリー】

599,339
0
Published 2024-01-20
某日、「強迫性障害」の息子を持つ親御さんが粋塾に相談に来ました。息子の名前はミツオさん37歳。ミツオさんは中学2年生で不登校となり、そこから現在に至るまでの23年間、家でひきこもっているそうです。現在のミツオさんの状況やひきこもってしまった原因などを親御さんから聞いていたところ、「粋塾では預かれない条件」が渡辺さんの口から明かされました。

==============================

※顔出し等はご本人様の許可を得ております。

まずは相談からでもかまいません。
困ってる方がいたら教えてあげて下さい。

生き方見直すところ 〜 粋塾 (イキジュク) 〜

(引きこもり ニート 不登校 家庭内暴力 全寮制 自立支援施設)

●粋塾 愛知本部 HP
shinjiru-yuki.com/

●粋塾 代表 氷室優ブログ
ameblo.jp/youbuzz
親子関係の問題を解決したい方、人間力を高めたい方は必見!

●粋塾のFacebookページ
www.facebook.com/shinjiruyuki...

●お問い合わせ
0120-02-0640

●カメラマン:株式会社HitoAnd.宮坂拓海
www.facebook.com/takumi.miyasaka.0325

#親子問題 #引きこもり #不登校

All Comments (21)
  • @user-bt8mc1qk2z
    私はこれ、分かりますけどね。 子供さんに何らかの障害があってお母さんが手を焼いてきた。 お母さんが手を引いたらダメなレベルだから今も手を貸してる。 そして人が怖いから外に出られないもたぶん病的。 他の人がそうすれば良いじゃんと言うのは簡単。 全てお母さんのせいにしたらホントに可哀想。 笑いながらってのも笑わなきゃやってられないってのもあったと思う。 確かに距離は必要だと思う。 お母さんだって変わりたいから相談に来ていて大きなお金だって出そうと思っている。 共依存ってのはアルコール依存と同じくくり。簡単に解決できるものじゃない。 コメント欄の方々はなにも知らないんだなと思う。 粋塾の方がお母さんも含めて力になってあげて欲しい。 笑っているから苦しんでないなんて大間違いだ。笑うことでしか乗り越えられない毎日があったはずだ。
  • @user-bz9dh1ok6w
    笑ってるから真剣さが無いとかコメントありますが、ご両親は何度も何度も泣いてこられたと思います。 これを機会にこれからもどんどん外に出向いて行って欲しいです。
  • @user-df5rp2fe5g
    このお母さんが笑いながら話しているのは、自己防衛の一つなのかなと思いました。 病気の特性がある親が、病気の特性のある子供を育てる事がどんなに大変なことか。一人で抱え込まず、協力者を増やす事が必要ですね。 お母さん息子さんと距離取れるよう頑張って下さい✨
  • @user-go6me1vi8g
    私は人生で一番緊張した面接(面接官5人対1人)で、顔がこわばりすぎて何故か笑いが出てしまったことがあります。笑っている=深刻でないと捉えるのは、少し違うのかなと思いました。
  • @hih000
    お父さんはよくわかっておられるように思います。
  • @user-gn4dx7nn2m
    周囲が、とやかく言うのは簡単なんだよね。資料見て、話聞いて、動画見て、賛否両論討論するのは、簡単なこと。 でも渦中の本人たちは、簡単なことだと分かっていてもそれを変えるっていうのは、周りが思う以上に大変。それが現実のつらさ。
  • @akiko-vl3mp
    今日も良いアドバイスに感動しました❤ありがとうございます❤
  • @asauchiut
    このスタッフさんが本当に好き😊
  • @user-wp4kh6tz9u
    渡辺さんめちゃくちゃ真剣に向き合う姿にいつも尊敬します。 応援しています。
  • @ymaeda4421
    親の過干渉による、共依存の参考になるいい動画だと思いました👍
  • @meghei2480
    すごい、的確なアドバイス。まさしく共依存。
  • @user-du9ei4my4u
    いつも動画を見て思いますが、 粋塾に出会えたり、相談しにくるだけですごく前に進むことができているなと思います。 いろいろな家族、親子をみながら 自分自身も勉強、反省する部分があるなと思います。
  • @user-ov3qu9gg6j
    他人から否定されたり、意見されたりが怖いと思ってしまう人の場合、笑いながら話す傾向がありますよね。 お母様は決して楽観的な訳ではなく、元々繊細な方で緊張も相まってこのような話し方になっているのかなと感じました。 きっと相談に来るのも勇気を振り絞って来られたのでしょうね。
  • @user-qf1br8ou2f
    ここのスタッフの人が本当に人間味が深くて、思いやりのある人たちだから、ここの視聴者のコメントも、当たり前の正論言って満足している、小学校の優等生みたいな人よりかは、困っている人の事を暖かく見守るような、懐の深い視聴者がとても多い事に凄く感動しました。 普通なら「お母さん!それはアナタが間違ってますよ!」つってコメントみたら「親が間違ってる!」みたいなコメントばかりです。 でも、粋塾の番組はそこら辺に転がってるYouTubeとは違うと思います。
  • @tamakichi0404
    福祉制度を使うべきです。相談支援員さんを付けて、グループホームへ入居が1番良いと思います。
  • @user-hn4rl9vl8m
    子供は育てたいように育てるのは難しいが、育てたようにしか育たないという事実がまた一つ確定されたと思います。
  • @r.i110
    世話好きの(世話が苦痛にならない)親御さんは要注意だと思います。 なんだか、いつまでも小さな子どもを世話しているように見受けられました。 だいすけさんの言う通りですよね。お母さんがやってあげるからいつまで経っても出来ないし、やらない。 たとえ発達障害があっても、特性のハンデを超えた過剰なサポートは子どもにとってマイナスになります。 私にも発達障害の息子がいますが、身の回りのことは全部自分でやらせてます。 勿論失敗もあるし、できるようになるまで時間はかかりますが、失敗も大事な経験です。 先回りして何でもやってあげるのは、子どもの成長を妨げることになっているということ、お母さんに気付いて欲しいです。
  • @yumahaya7170
    子供が変わる前に親が変わらないといけないって言ってて、この動画を見てて本当に思いました。お母さんが手を出しちゃうからそこに甘えている。これがなくなればなんとか自分でしなきゃいけなくなる。子供が死んじゃったらって親だから心配するのは分かるけどじゃあ、親が先に死んでその後子供だけが取り残された時、なんにも出来なくて生活出来なくて子供も死んでしまったら元も子もない気がする。だから生きてる間に1人でも生きていけるようにするのが親の役目だと私は思っています。
  • @user-oz2hh6oe8y
    このお兄さんの当たり前を変えるって本当いいと思う。 心配で待つことが出来ないんだろう。お父さんは何をすべきか分かってる。