第四話『生まれてきたくなかった少年』【シン・密着ドキュメンタリー】

459,374
0
2023-09-09に共有
今回は中学3年生のケンタ君の連れ出しに行きました。ケンタ君は自閉症スペクトラムがあり、精神科に通院して内服治療をしているそうですが、好転する兆しは見られないようです。家ではイライラが抑えられず家庭内暴力をしてしまう日々で、そんな自分と現実に絶望し、「生まれてきたくなかった。辛いだけの世界が早く終わってほしい。」とご両親に言うほど。そんなケンタ君に、少しでも生きること楽しさや幸せを見つけて欲しいと思った親御さんが、粋塾に依頼してきました。

==============================

※顔出し等はご本人様の許可を得ております。

まずは相談からでもかまいません。
困ってる方がいたら教えてあげて下さい。

生き方見直すところ 〜 粋塾 (イキジュク) 〜

(引きこもり ニート 不登校 家庭内暴力 全寮制 自立支援施設)

●粋塾 愛知本部 HP
shinjiru-yuki.com/

●粋塾 代表 氷室優ブログ
ameblo.jp/youbuzz
親子関係の問題を解決したい方、人間力を高めたい方は必見!

●粋塾のFacebookページ
www.facebook.com/shinjiruyuki...

●お問い合わせ
0120-02-0640

●カメラマン:株式会社HitoAnd.宮坂拓海
www.facebook.com/takumi.miyasaka.0325

#親子問題 #引きこもり #不登校

コメント (21)
  • 障害者の方への支援が行き届いていない気もします。孤独に自分と戦っている純粋で心優しい方が潰れないような世界になってほしいです。
  • @uu1259
    私も成人してから自閉症スペクトラムとわかりました。普通に社会生活を送るために精神薬10錠飲みながら看護師してます。理解者が少しでもこの子の心を癒してくれますように。
  • 私の子どもも自閉症スペクトラムで同じような回答をします。 きっと色んな事を言いたいけど、緊張などで言えなかったんでしょうか。 色々な話が出来るようになれば、薬もいらなくなるのかなと思いました。 私の子どもも沢山話をしてくれるようになってとても明るくなりました。 親も子も明るい未来が待ってますように。 心から祈っています。
  • @hanachan6626
    渡辺さんの連絡先をお守りがわりに持っていたという話しに涙が止まりませんでした😢
  • なんかめちゃめちゃいい子に見えたんだけど。環境を変えて楽しく生きてほしい。現世で好きなこと、楽しいことをたくさん見つけて欲しい。
  • 自閉症の息子がいます。怒るときは、見通しがつかないとき、無理やり何かをさせられようとするとき、ちゃんと理由があります。 いろんなタイプの子が沢山いますね。視覚支援はとても大切です。時間がかかっても、生まれてきて、意外とよかったなって思える日が来ますように祈ってます!ゆっくり、ぼちぼちと歩いてください。
  • @yukis1505
    ご本人苦しかったんですね😢 渡辺さんの電話番号をお守りにしてって😢 渡辺さんの「怒りが抑えられないなら電話しておいでって」セリフが心に刺さりました🥺😢
  • ケンタくん偉いなって思いました。 病気と戦いながらも、しっかり自分を見つめて、色んな事理解して、自分で決めて、準備して。 今まで見てきた連れ出しのこの中で、1番しっかりしている気がしました。 病気とうまく付き合って、怒りをコントロールできるようになるといいですね。応援しています。
  • @Hk-tb3ym
    自閉症は病気ではありません。脳のタイプ。穏やかな環境 みんなの理解で、プラスにもマイナスにもなる。素敵な輝きを持った人は沢山いるから、感情のコントロールが失敗してもダメじゃない。慣れない場所自信と言う薬をゆっくり少しずつ沢山重ねて産まれて良かったと輝かせて欲しい✨応援してます💓感情を出したかったらドラムとか楽器とか運動とか水の中とか言葉を持たない発散出来るとなおいいよね!
  • @sk_202
    私も、てんかん、自閉症スペクトラム、注意欠如多動症です。 私は、上司が理不尽な事を言ったり、筋の通ってない事を言うと強い怒りが沸き起こります。 それは、はじめの職場でのパワハラが原因です。 他の方もおっしゃっていますが、自閉症者が怒りだしたり、パニックを起こすのには何か理由があります。 自閉症者はメタ認知も弱いので、本人が「薬が効いていない」と思っていても聞いている場合があるので、急に辞めるのは危険です。必ず医師の指示に従ってください。
  • @46natsumikoba
    連れ出しの際の言葉がけ等がいつも愛があるなぁと感じます
  • 自閉症だけど自我がちゃんと持ってるからこそ苦しいんだろうな……。 他にも色々な理由で苦しいとは思うけど……
  • @nnnmmm7381
    だいちゃんさんの笑顔ってめちゃくちゃキラキラしてますね。 周りも笑顔になれる魔法の笑顔だと思います。 私も子を持つ親ですが、子供のことで悩んだ時は粋塾さんの動画見て勉強しています。これからも頑張ってください!
  • 私も発達障害の診断受けました。牧場で働いてますが、雇用主の御夫婦は、受け答えの練習もしてくれます。あっちこっちそっちがわからなくて、今日も教えてもらいました。一般雇用として働かせてもらってます。奥さんも旦那さんも忘れっぽい私に同じことを何回も何回もゆっくり説明してくれてます。 本人が頑張ろうと思い続けてたら大丈夫、頭は障害でアレな時もあるかもしれませんが根っこの部分を腐らせないよう、周りの人達にありがとう、ありがとう、頑張ろう、頑張ろうって思ってたら、結果は出づらくて申し訳ない、消えたいって思っちゃうけど、周りの人達がずっーと一緒に頑張ろうねって言ってくれる、それに救われてまた頑張ろうって思えるから。一部悪い人達もいるけど、一部だから。その悪い人達の偏見に心を奪われないで、一緒に頑張ろうって言ってくれる優しい人達に意識を持ってくと、もしかしたら、ちょっとだけ生きようって思えると思います😊 あとブレイクダンスオススメです😂私おばちゃんだけど練習してます😂楽しいし、頑張った分、いつも以上に結果になるかもしれません❤
  • 家のコはまだ幼いけど、怒りが抑えられないのが同じ自閉スペクトラム症なので、重ねて観てしまいます。粋塾さんできっと明るくなれますね!応援しています。
  • 息子偉いよ!きっと乗り越えていける❗️君は強いし立派だよ‼️負けるなー‼️
  • @watersignals
    薬の量にビックリしました。なにか起きた時に飲む薬がありとあらゆる種類… 薬に頼らず、心や行動で乗り越えていけるようになったらもっと自信がもてて、生きてる意味を見いだせると思います。 応援してます。
  • 優しそうなお母さん。送り出すのは勇気が要りましたね。 スタッフの方も初めて会う子の状態や性格?を見ながら何となく探りを入れて必要な場面だけサポートしてる。 ご両親も安心して送り出せたと思います。