次はタイトルマッチ!?決まったらUFCチャンピオンになれる?|「平良達郎vs.アレックス・ペレス」感想

Published 2024-06-16
平良達郎のフィニッシュを見てどう思いましたか?コメントで教えてください!

↓↓見た目はお酒、中身は天然水!?↓↓
Back 2 Life 公式HP www.back2life.jp/

格闘技ファンと格闘家が交わるLINE OPENCHAT |FT Lineオープンチャット
line.me/ti/g2/3bMhbEPn6Yju4Tql13J7WzJextKOplr_QnGg…

↓↓格闘キャスト「メンバーシップ」↓↓
youtube.com/channel/UC2bXo5ROWI6LY6m1jTaKNsg/join


▼スポンサー応募中▼
[email protected]
までご連絡ください。
チャンネル登録お願いします!

シンのチャンネル
   / @fbdarrows  

切り抜きチャンネル
   / @familytimeft-  

ナオトの音楽チャンネル
   / @chocomint_studio  

ED🎵 - ANGEL by Tama Tsuboi🎶
linkco.re/UdbV9suH?lang=en

SNSをフォロー
――――――――――――
Instagram
www.instagram.com/familytimeft
Twitter
twitter.com/familytimeft
TikTok
www.tiktok.com/@familytimeft

シンのInstagram
www.instagram.com/shinji925
ナオトのInstagram
www.instagram.com/naotunes432hz
――――――――――

All Comments (21)
  • パフォーマンス・オブ・ザ・ナイト獲得したことがUFCの評価だね🎉
  • 兄は確かキックボクサーだったようなw 弟が正しい! 弟が正しいと思う人👍
  • あれを偶発的な事故だと思ってるならただの勉強不足だろ。 相手を破壊しての完勝でしかない
  • @treeduble
    おたつロックを知らずして 平良の勝利をアクシデントで済ませるなよ どうみても完勝だろ
  • シンさんナオト相手だといちいち否定したり突っかかること多くて面倒臭いな リスナー的には普通にお互いの見方や意見交換がみたいだけで正しさとか求めてないよ
  • シンさん頑固だな💦ナオトさんが折れてくれてるから成り立ってるね😊
  • @tac-tak
    シンくんはあれをアクシデントだと思ってるからそういう意見になるんだろう。 そこがそもそも違う。 平良はペレスが対処できないレベルの技で攻めていったから、言わばグラップリングでペレスを上回ったからペレスの膝が壊れたの。 ペレスは事故で自爆したんじゃなく、平良の動きから正しく逃げられなかったから膝を壊された。立派なTKOフィニッシュ。
  • バレンとかジョビンみたいな強烈な個とコラボしてたから表に出てなかったけど シンってかなり嫌な性格してるよな
  • @McGregor4545
    おたつロックを決めたのに評価されない平良達郎可哀想
  • シンはナオトと話す時だけバレンみたいになるのが残念だよね。
  • @monni-ew8dj
    しんさん、あれは「おたつロック」という技ですよ。海外の解説でも、偶然ではないと言われてましたよ。
  • シンはUFC全く見てないのになぜこんなに偉そうなんだ? ロイバルは塩連発してるしパントーハに負けてる、モレノは今は精神的な問題で戦線離脱してるし、アルバジは怪我ばっか、弟が言うようにタイトルマッチは全然あるよ
  • 弟に自分の間違った考えを押し付けないで欲しい。
  • いつも弟の意見をシンが否定して弟が「…そうか」みたいな感じで終わってるな
  • 全部見てないから分からないんじゃなくて、全部出さなくても勝てたってことですよ
  • @dai13644
    ナオトさんと意見が割れると折れるまで意見ぶつけるのバレンさんぽいです。
  • @frontier000
    シンさん中立と仰ってますが、なんか選手のことを下に見てるように聞こえる。選手に対してあんまりリスペクトを感じない。
  • @kempfer9178
    おたつロックで2人分の体重が右膝に入ったから、グラウンドに押し込む時に右膝が壊れたんやと思うから、平良の圧勝やと思うけどね
  • @cpa1691
    おたつロックって言うらしいですね。和田竜光選手のテクニックのようです。試合を見返してみるとセコンドが「おたつぅぅ」って言うのは確かに聞こえました。それがどこまでの展開を意図していたかは分かりませんが、あの組み方は技としてあるのは間違いないようですね。