【将棋講座 特別編#1】本家本元 藤井九段に教わろう!藤井システムの指し方入門編

Published 2021-03-07
戦法の開発者である藤井猛九段による藤井システム講座です。本家から解説してもらって私自身も幸せな時間でした!
なかなか藤井システムの解説をすることは無いらしいんですが、藤井システムってこういう事が大事なんだよというのが伝われば嬉しいです^^
仕掛けたあとにどう戦うかの部分、この動画を観たら考えやすくなると思います。
ぜひ楽しくご覧になってください。

藤井システムの講座(山口ver.)はこちら→   • 【将棋講座#12】振り飛車党の憧れ 初心者から使える藤井システム  

チャンネル登録、高評価宜しくお願い致します。
Twitterは@erikoko1012

All Comments (21)
  • @user-wr2tu8fj4q
    藤井システムに組んだ後の攻め方に注目して見てみてください!
  • @EW-fb1zj
    藤井総太のファンが藤井システムの本を買ったら知らないおじさんの本だった、って話すき そのまま振り飛車党になってどうぞ
  • @user-uf3ut7zg5w
    藤井先生、ニコニコでもAbemaでもYouTubeでもなんならNHKでも 登場の瞬間から謎に笑顔なのが 個人的にすごく好き!笑
  • @user-nt7sr9tb8w
    おいおいあっという間に見ちゃったよ笑 藤井猛九段の声めっちゃいい、、、
  • @sysjake998
    えりりん、一人での講座の時は真面目というか少し硬い表情なのに、藤井先生と一緒だとすごい笑顔。 本当に大好きな先生なんだなー
  • 藤井九段が「振り飛車よし」と言った局面の先まで山口さんがさらに突っ込んで質問してくださったので勉強になりました!(アマチュアは「先手良し」の先が分からないことがよくあります。)
  • @user-fs8gf5me8c
    今みたいにPCを使った研究が出来ない時代に革新的な藤井システムを生みだした藤井先生は偉大です。
  • @sphere2950
    すごい! 藤井先生はやっぱり偉大な方だ。
  • @user-ns5cv5vw8e
    本家が「この方が本家っぽいかな」って指すの笑った
  • @okatto213
    自分は今三段ですが、級位者の時、藤井猛九段の「四間飛車を指しこなす本」を勧められて熟読したからここまで来れました まだ買ってない振り飛車党の方は本当に買うべき。後悔しないし、めちゃくちゃ分かりやすいですよ
  • @ark9269
    本家本元、伝統を受け継ぐ拘りの鰻屋が自ら技を披露してくれる。良い時代になったもんだ。
  • @user-mj6zv1vv6u
    この動画本当に20回くらい見てるのにおすすめに出てくるの何なんだ?俺は詰まされてるのか?
  • @tommyymm
    藤井先生はお話がうまい。何回見ても飽きない。えりりんが本当に楽しそうなのもいい。
  • @user-cz2ey4sr8n
    居飛車側の対応は、六筋の攻防を停滞させるなんですね。藤井システムが威力を発揮した時の怖さがよくわかりました。「6九歩の受け」を成立させるなは今回の至言だと思いました。
  • @user-ds8ub7ct9b
    至極の時間ですな・・・ YouTubeに感謝、山口さんに感謝、藤井先生に大感謝!!!
  • @user-uf3ut7zg5w
    有料コンテンツだとしても神企画なのに 無料で見れるなんて本当に幸せです!! 駒の効きの数を矢印で示してくださったり、視聴者のことを意識して丁寧に編集してくださっていてとても分かりやすかったです!! お忙しいとは思いますが、 これからも頑張ってください!! 次回の更新も楽しみにしてます🥰
  • @user-yg5wm8kc9m
    本家に解説してもらうなんて凄い豪華。ありがとうございます。
  • @arasi2011
    羽生さんが藤井システムの解説をした時があったのですが その時も6九歩が堅いと仰っていましたね
  • @takagi_4745
    本人から藤井システム教えてもらえるとか幸せ... 本当ありがとうございます😊