羽生善治九段に佐藤康光九段が「お言葉ですけど…」 藤井聡太名人・竜王―永瀬拓矢九段の決勝、新旧会長がダブル解説【第17回朝日杯将棋オープン戦】

Published 2024-02-12
第17回朝日杯将棋オープン戦,、決勝戦は▲永瀬拓矢九段ー△藤井聡太名人・竜王の一局になりました。大盤解説会では羽生九段、佐藤九段の新旧会長がダブル解説。驚きの声を連発しながら、熱のこもった解説をしました。

当日のチャット欄とともにご覧になりたい方はこちら
【朝日杯生中継】決勝は藤井聡太名人・竜王ー永瀬拓矢九段 ~佐藤康光九段の大盤解説会ライブ 聞き手・安食総子女流二段~【第17回朝日杯将棋オープン戦】youtube.com/live/8rbK4Cgs2dE
6時間2分ごろ~

All Comments (21)
  • @user-cy6mi8of7k
    これほどの名局が生まれるのは1年に一度だとしたら これほど面白い解説が生れるのは10年に一度あるかどうかだと思う
  • @user-vn2el7dt6m
    前会長と現会長の解説は本当に貴重で、ここにこられた将棋ファンがうらやましいです。
  • @user-vw3re8jc2k
    怪長と会長の解説が楽しすぎて、毎回解説して欲しい位。 素晴らしい名局でした。
  • @tom5875
    自分用 20:27 やっぱり長い 23:30 さっきから一手も 27:00 依然として一手も 34:35 これは終わりますね 36:10 終わるって言ってたのに 37:50 また外れました 39:23 あれまた終わりそうか お言葉ですけど 41:45 何を解説すればいいか
  • @user-ri1xu7hb8m
    生放送でも見てたけど、一般戦で指してる2人も将棋界のトップだけど 解説の2人もレジェンドトップで、一般戦でありえない光景で 見てる間はとても楽しかったです
  • @araginearagine
    この2人の対局はたくさん見てきましたが、2人で解説って対局以上にワクワクでした😀
  • @tokamachi7
    リアルタイムで拝見していました。 若い頃から共に一時代を築かれたお二人の豪華かつ楽しい解説でした。
  • @Kzph3205
    今の棋界No. 1とNo.2の対局を、かつてのNo. 1とNo.2が解説するのエモい
  • @wantatan
    スーパーレジェンド2人。会場で聞けた人達が羨ましい。
  • @mena5356
    39:33お言葉ですけどそうですかね→お見それしました失礼しましたの流れ好き
  • @user-pi5lb1gg3b
    過去30年以上ないでしょう。このお二人のW解説は。 今だから実現出来た。思わず涙が...
  • @ryoiguchi2710
    数々の名局を生み出してきた戦友が、新旧会長という立場で楽しく解説してくれている姿に感動します。
  • @printsfoot9466
    ライバルであり、親友であるお二人の解説はたまらんですねー。
  • @s.155
    この素晴らしいお二人同士の対局と解説…非常に贅沢でずっと聴いていたかった。今回ほど評価値が必要ない と思った事はない。
  • @metallikalm4336
    他のイベントやなんなら対局そのものよりも、こうやって手をたくさん解説してくれる検討が一番面白い
  • @shu_Garokonjiki
    凄い……マジか。。決勝戦の豪華対局に相応しい大盤のW解説です✨大盤解説の2人にも特別対局してもらいたいくらい豪華ですよ‼️
  • @Mr.G1999
    この2人の解説でほとんど手が当たらないというのが何とも言えずいい味を出していると思いました
  • @user-fu8uf9gf6q
    何か寂しい時はここに来ます。どことなく楽しくなります
  • @kleepaul675
    羽生先生と佐藤先生の将棋界を率先されたお二人の静かな奥深い、解説はお互いの言い得ないところをこの二人だから語ってるんだと思えば尊すぎて、ありがとございます🥰