変わり果てた故郷【FF7 REBIRTH】#55

161,859
0
Published 2024-05-17
黒マント学級作れるだろこんなの…
#1→   • 英雄の素顔【FF7 REBIRTH】#1  
次→   • 友の記憶【FF7 REBIRTH】#56  

【X (twitter)】twitter.com/ushizawa
【FF7リバース 再生リスト】   • FINAL FANTASY VII REBIRTH  
【全ての実況プレイpart1リスト】   • 牛沢の全ての実況プレイpart1リスト  

■前作の実況
【FF7 REMAKE(ユフィの追加シナリオ含む) 再生リスト】   • FINAL FANTASY VII REMAKE【FF7R】  

© SQUARE ENIX
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO

All Comments (21)
  • @user-le5ix4nl1x
    クイーンズブラッド好きな黒マントの人、多くの黒マントたちが「黒…マテリア」発言してる中「黒…紅の女王」とカードバウターの信念貫いて呻いてるの面白い笑
  • @0inter640
    28:35 ここ、出来ればバレットの2回目の台詞聞いてほしかった 「5年前のことは分からねえがおまえとティファのことは心配だ。しんどいなら村を出ようぜ」みたいなこと言ってくれる
  • @user-tr1vn1wj5m
    ティファの「誰とでも仲良くしたい所」やエアリスの「クラウドとティファの幼馴染という関係への嫉妬」とか リバースは各キャラクターが自分の嫌いな所とか理性で分かっていても感情が追いついてない所を凄く丁寧に本人が語る描写が多いお陰で信頼する仲間感が更に高くなって好きなポイントなんだよな
  • @hirosuzu7292
    ティファがクラウドを意識していた理由、自分は他人に嫌われるのが怖くて、八方美人だったから、逆に他人に嫌われても、1人でも生きていられるクラウドを見て、なんとなく憧れとか自分に無い強さとかを感じていたんじゃないのかな そしてクラウドはクラウドで、不器用で素を出すのが苦手だったから、みんなと仲良くできるティファを羨ましく思っていたのではないだろうかと想像してみたり…
  • @keyneko1820
    自分たちの思い出の中のニブルヘイムがそのまま再現されてるのに、そこに住む人たちは知らん人で一切記憶と合致しないのってかなり怖いよなあ…
  • @dremifasorasido
    原作だとニブルヘイムの新たな住人達は揃いも揃って「ニブルヘイムは燃えたりしてない何言ってんだ」「私はずっと昔からこの村に住んでるんだよ!」ってクラウドの話を全否定&隠蔽して来て本当に胸糞悪いんだけど、リバースでは燃える前のニブルヘイムの事知ってる他所の街の人がいて、「自分の知ってる村や住人じゃない」って言ってくれるんだよね。それがせめてもの救い…。
  • @terachi1126
    クラウドがティファを見てたってだけじゃなく、ティファもクラウドを見てたから見てた事に気付いたっていう牛沢氏の発想細やかで好き
  • @sunsun-delonghi
    原作もそうだったけどリバースでリアルになったニブルヘイム全体的に不気味すぎてビビるよね…… あと 21:09 のおばちゃん行動も顔も体型も俺の母ちゃんに似すぎてそういう意味でもビビったわ 多分モデル作りに協力してる
  • @user-fp6jz4yy1y
    24:08 天然物のマテリアについて話し合うクラ沢とユフィ、両者共にキマってて笑うw
  • @user-mz9si1wk2s
    村は元通り、知らない人々、見たわす限りの黒マント達…故郷へ帰ってきたのに違和感ありまくりのニブルヘイム編、楽しくなってきた
  • @koyou2617
    11:41 ここのクラウドの視線はやっぱり「お前知ってて黙ってやがったな…」という少しの不信感かな
  • @CHANNEL-kk1hb
    1:55 ここの声、ザックスの声にしか聞こえなくて2度見した 本当に声優さんって凄いなぁ
  • @user-ck5wu1ef1j
    7:26 牛沢さんの「オッケー」がいい声すぎる 7:38 牛「空チョコボ出たからね、もう何きても驚かないよ」の2秒後に 「海チョコボだってェェェェーーー?!?!?!?!」は本当におもろい
  • @adaling
    34:51 ティファの優しさと同時に八方美人的な内面を生々しく描く事でキャラたちの性格の裏側が見えてすごくいい。
  • @user-yc9zq6hh9f
    7:33 驚かないって言ってんのに結局バリバリ驚いてるの笑う
  • @user-kf4mj9eh3l
    原作では確か、黒マントは…(ネタバレの可能性アリ) 生き残りの村人を宝条が実験に利用したって話があった筈なので、ニブルヘイムにたくさんいたり村を元通り再建したのは被験体の生活環境を変えないまま観察するため…とか😮
  • @user-gm9cq1bz1k
    うっしーも言ってたけど、おかしくなったクラウドの所にティファが真っ先に来てくれるの凄い良いですよね! 剣向けてる奴の目の前に割り込むのってめちゃくちゃ勇気いるし、前科あるのに凄い勇気だと思う バレットの好感度イベ終わった後に普通に話しかけると2種類お話聞けるんですけど、2つ目の会話の「クラウドとティファが辛いなら村を出よう」ってお話が凄くいいですよ。
  • @user-ld5sw1fd1w
    料理長が歌い出した途端、おもむろにバスターソードに手かけるクラウドおもろい
  • @stonefish_id
    海チョコボはどのチョコボよりも快適に移動することが出来る(滑空の時のような制限もなく、地上でも高速ホバーが可能)が、欠点として「二ブルエリアがめちゃくちゃ狭いから、活躍の場が極端に少ない」という。 チョコボは各エリアで固定ではなく、エリア開放毎に追加されていき、全エリアで好きなチョコボに乗ることが出来る形の方がより楽しめただろうなと思う。