【第71期王座戦第一局】<完全解説>永瀬拓矢王座 対 藤井聡太竜王・名人

Published 2023-08-31
【第71期王座戦第一局】<完全解説>永瀬拓矢王座 対 藤井聡太竜王・名人

■王座戦 五番勝負 第一局:abe.ma/3qfYyja
■王座戦:abe.ma/45gaBvG

▼番組詳細
王座戦は全棋士と女流棋士4名で行われます。一次予選、二次予選のトーナメント戦を行い、二次予選を勝ち抜いた棋士とシード棋士の16名によって、挑戦者決定トーナメントを行い、挑戦者を決めます。例年9月から10月にかけて王座と挑戦者が五番勝負を行います。

<キャスト>
永瀬拓矢王座
藤井聡太竜王・名人

解説者:渡辺明九段
解説者:戸辺誠七段
解説者:渡辺和史六段
聞き手:本田小百合女流三段
聞き手:飯野愛女流初段

#将棋 #王座戦 #永瀬拓矢 #藤井聡太
------------------------------------------------------------
※YouTubeの動画には一部ミュート(消音)となっている部分がございますのでご了承ください
※YouTubeの動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございますのでご了承ください

All Comments (21)
  • @user-ox8od5ei8m
    4一玉の一手だけでもこれだけ先の変化でやっと意味がわかる。
    改めてすごい世界だ、、、
  • @lotterg2000
    渡辺九段の解説最高でした。
    声も聞き取りやすく対局者の心情を代弁できて説明がわかりやすい。
    今後もタイトル戦の解説でぜひ呼んで欲しいと思った。
  • @user-fj8tm9ii5k
    ナベさんの解説は本当に分かりやすくて聞きやすく面白い!
    だけど
    やっぱりナベさんはタイトル戦に出て欲しい
  • @iso2138
    ナベ先生の解説は、指す将にとってはAIと人間の違いをふまえながらハイレベルな説明をしてくれるので勉強になるし、見る将にとってもタイトル戦を数多く経験してきたからこその視点があって、いろんな話のネタがあるし指し手へのリアクションも面白いから多くの人が楽しめて最高だったと思います。永瀬王座がなぜ午後のおやつを昼に食べたのかの推測は流石でした。夕食もあのカレーを注文した永瀬王座には驚きましたが、下馬票を覆して先勝したのは本当にかっこよかったです(和服も似合ってたし)。会場との中継では、会長、怪鳥、ウティ(野月先生も)と出演者が豪華すぎて最高の一日でした。
  • @tsisei10000
    ナベは強いうえにしっかり研究してるから解説聞いてて納得できる
  • @user-rr1ds1lc4v
    さすが元名人。渡辺さんの解説もトークも楽しい。
  • @nisennmann
    元名人の「ビジュアル的に・・」という言葉に将棋の奥深さを感じた
  • @meizannakisiro
    こんな緊張する大勝負で、昼食、夕食の両方をガッツリ食べれる永瀬さんは凄い。
  • @user-ys9zi8oi2j
    どこかで聞いた「良い将棋は四隅の桂香も活用される」という言葉を思い出すような素晴らしい将棋でした。
    こんな棋譜を人生で一度は残してみたいです
  • @user-kb3hp2qu8k
    渡辺明さんの解説の動画を、ありがとうございます。
  • @mena5356
    解説ナベ聞き手戸部さんって最高かよ
  • @user-gi7te5vd2h
    自分早繰り銀には腰掛け銀で対抗して66歩から63歩成まで一直線だったので41玉の意味聞いて感動しました。渡辺先生ありがとうございました。
  • @gunashicurry5247
    藤井VS永瀬はナベさんクラスじゃないと解説出来ないですよね😅
  • @curione38
    やっぱり解説は渡辺先生が一番聞きやすくて、面白くて、楽しいので将棋がすごく身近に感じます!
    また、タイトルリベンジを期待してます!
  • @a888a
    渡辺明先生のことは対局でしか見たことがなく、勝負師の顔しか見たことがありませんでした。なので!昨日の解説でめちゃくちゃ楽しくてオチャメな一面が見れて、ますますファンになっちゃって、最後の方は解説あっての対局みたいに夢中になっちゃったりして、大好きになりました❤️YouTubeで奥様のマンガをみてたから、倍増でキャラが推しになり…これからもっともっと解説でもご活躍を拝見したいって思いました☺️初心者ですが、分かりやすく親しみやすい解説&裏話をありがとうございました🥰