【ボクシング解説】閲覧●止‼酷すぎる末路のパンチドランカーたち

Published 2021-12-18
【ボクシング解説】

パンチドランカーというボクサー特有の後遺症
彼らの状況などをお伝えします。
ボクシング=危ない
は非常に端的な思考です。
この動画からボクサーのいろいろを感じ取っていただけたら幸いです




#ボクシング解説
#ボクシング

All Comments (21)
  • @user-ck5cq5nc8s
    元々ボクシングしてたけど15ラウンド戦うなんて凄すぎで考えられない。 リスペクトの一言に尽きる。
  • 構成がしっかり練られていてわかりやすい解説動画ですね
  • @playhiroto3390
    主の人柄の良さがガイドラインとか概要欄とかにでてすきです 登録しました
  • @opepar
    メイウェザーの叔父はパンチドランカーに近いくらいダメージもらってて、それを見たメイウェザーはディフェンスを磨きに磨いて打たれないボクシングを極めた
  • @hy6585
    華々しいリング上での活躍だけではなく、このような裏の部分も知る必要がありますね。悲しい話ではありますが今回知ることが出来て良かったです。
  • @KyrieEleison195
    「ボクシングを辞めてからの人生の方が長い、無事に家に帰してあげるのも僕の仕事ね」何人もの世界チャンプを育てたエディ・タウンゼントの言葉 彼は試合中に危ないと思ったらどんなトレーナーよりタオルを投げるのが早かったそうだ
  • @user-ol9up3mc4n
    パンチドランカーで発症するのはパーキンソン病の類似症状を呈するパーキンソン症候群であって、パーキンソン病はれっきとした神経難病です。
  • @user-vv3eh5jo5k
    悲しいけど良い動画ですね。 テリー・ノリスもまだ世界戦に出ていたキャリア末期に明らかに症状が出てましたね。呂律が回らないし、動きも以前の滑らかさが完全に失せてました。。。
  • やっぱりドクターストップって大事なんだな
  • @himibura3931
    おもしろかった。 テーマがいいですね。
  • @user-ed4pg4ky7f
    アントニオ猪木さんの引退試合にアリが来てくれましたね。当日会場いました。感動しました。
  • @user-nx3fl8uy7k
    モハメドアライが震えてヨダレ垂らしてたのってそういうことだったのか。
  • @user-nk9tx1ky4i
    アリがまさかこんなに強くなるとは当時の警察官は思ってなかっただろうなぁ
  • @user-mv6gt4cq3i
    悲しく切ない気持ちになりますが彼等が偉大なボクサーである事に変わりはありません!
  • 動画とは全く関係ないのですが14:30頃に流れている音楽はなんですか??動画とても見やすくて良かったです👍
  • @ytradish8671
    ベニテスの絵は衝撃を受けました。