【 迷惑外国人 】日本の外国人観光客問題をぶった斬る!「富士山ローソンが…」

Published 2024-05-18

All Comments (21)
  • @chiconet-
    実際にあの富士山問題に関係している歯科医の関係者が、迷惑行為をしている観光客に注意したら、逆に怒鳴られて怖い思いをしたから、市の方に対応をお願いした結果。黒い幕を張って対応という事になったみたいですよ。 日本人が勇気を出して注意をしても逆ギレするマナーの悪い観光客がいる事に問題があるのだと思います。
  • @biwaho_si9938
    京都市民です。つい最近、祇園の花見小路を歩く芸妓さんを 執拗に携帯で撮影する外国の女性に対して、コメント欄が少々荒れているインスタを見たのですが、以前からこの場所は、お座敷に向かう芸妓さんや舞妓さんへの迷惑行為や 私有地への侵入、営業車両の通行妨害などで問題になっていました。確かに 旅行者のお国の文化的な側面から、迷惑行為だと認知できていない事もあると思いますが、中には注意しても ”お金を払って来てやってるんだから何が悪い!! ” と開き直っているトラブル動画も散見します。ゴミ問題も増えてきているので、近隣住人にとっては深刻です。
  • @user-np2pq5bp3z
    日本行きの飛行機内でマナー動画を流すのはすごく良いと思う 機内で映画などを見たい時には絶対にスキップできないヤツ
  • @grimm1935
    最近は外国人が強盗で逮捕されたり、自動販売機が破壊されたりしてて治安が悪くなった。
  • この前、C国の観光客が桜の木をゆすって花びらを落として動画を撮っていた。Instagramの動画で見ました。 桜は日本人にとって大切な花、たった2週間の命のはかなさをめちゃくちゃにしていた。許せないですね。
  • @user-lk8rt8fy2y
    唯一の日本人であるフジさんが笑いながら聞いてるのが、そういう事だと思います。気を使われてるとは思いますが。現場の方は本当に大変だと思います。
  • @kamui0126
    最近、たまたま見かけたイギリス人旅行者の方の初来日VLOG動画でのコメント欄が、動画主に対して「日本に行ってまで何でこんな事(失礼に当たる事)するの?」とか「普通は少しは旅行先の『やっていい事・悪い事』の文化は調べてから旅行するでしょ?!あなたにはプランってものが無いワケ?!」って非難のコメントが殺到しててて、それに対する動画主の答えが「何も知らない状態、知識0の状態で日本を体験してみたかったんだ」「だって、みんなそう思うだろ?全部調べてから旅行して何が面白いんだ?」…って言ってたんですよねぇ… 動画主の言い分も分からない訳じゃないけど『最低限のルール・マナー』は調べようよ……って思いました😔
  • @yellobird5682
    京都人なんですけど観光客相手に仕事をしていない者にとっては本当に困っています。 日本人観光客だけなら決まった時期しか混む事がなかったし路地裏まで人が溢れていませんでした。異常だなと思ったのが平日の通勤通学時間、叡山電車が観光客で混み過ぎて2本乗り過ごした事や、昼間に四条大橋の上が大混乱で通れなかった事です。 神社仏閣から税を取れないので京都に観光客が来るなら別の対策を取って市民に還元してほしいです😭
  • @neoneo2238
    旅行者は、その時の一瞬だから少しくらい良いでしょって 思っているだろうけど、そこで生活している人にとっては、何人もに繰り返される長時間の迷惑行為なんだよね。そこを考えて欲しい
  • @gotakazawa408
    例えば高野山の人口は2000人強しかいないのに、年間で140万人以上の観光客が訪れます。町には救急車が2台しかないので、観光客で出動すると町民が救急車を呼べないことになります。インバウンド消費では政府は一層の増加を狙っているようですが、一般の国民を考えるとデメリットの方が多く感じます。少なくとも「新入国税」のような形で5万円とか10万円とかを徴収するのが致し方ない考えかとも感じます。 For example, despite having a population of just over 2,000, "Koyasan" attracts more than 1.4 million tourists annually. The town only has two ambulances, so when they are occupied by tourists, residents are unable to access emergency services. While the government aims to further increase inbound tourism spending, this poses significant drawbacks for the local populace. It might be necessary to consider imposing an "entry tax" of around 50,000 to 100,000 yen to mitigate these issues.
  • 「インスタグラムじゃ綺麗だけど現実は観光客だらけでウンザリ」とかポストしてる観光客にムカつく
  • @kaisei6923
    なんか 来ないでほしい って思っちゃう
  • @user-yn5hb1pt8c
    直接言えないのは「何をされるかわからない」と言うのがあると思う。特に年配の人は外国人に対して暴力的だというイメージを持ってる人が多い。注意して何かされたらどうしようと思ってしまうのでは。観光客は通り過ぎるだけだけど住民は住所も身バレしているわけでSNSとかでさらされたらとんでもないことになるし注意するのもためらうのではないか。
  • @user-ve6cm9dg1x
    うるさい、車の走行の邪魔とか、もちろん大きな問題だと思うけど、それだけじゃなく、周りの家や歯科医院や商店の敷地内に無断で入り込んだりごみを捨てたりなどの問題も大きい。 観光客がルールを理解していないんじゃなくて、明らかにルール無視して好き勝手しているだけじゃない?こういう事は空気読めなくてもわかりきっている事だよね?
  • 日本人は「英語を話さない」と文句を言う人がいるけど,それは外国人の常識であっても,単一民族の日本人にとってはその必要性がないから「話さない」いうことを分かっていない.同じように,自分の常識だけで世渡りできると考えるのは「自己中心的」すぎる.
  • @user-ro2cy8hg4c
    海外から来た方々は町の清潔さが気持ちいいんでしょ? 電車の車内の静かさが心地いいんでしょう?では海外の方々が日本で感じた心地よさ、快適だと感じた事を守って下さい。答えははすごく単純な事だと思います。
  • @user-eo9do2nz7e
    タイムリーな話題でした。 私は北海道なのですが、ここ数日、近場の自然公園へ季節の花々を見に出掛けましたが、どこも中国語と韓国語で溢れかえっていました。 道を塞ぐ、譲らない、居座って退かない、騒ぐ、喚く、ぶつかってくる…。 花や景色を撮りたくてカメラを向けていても、一向に退いてくれようとしないので、諦らめて他をあたりました。 まあ、自分は来年も再来年も見れるのだし、彼らに日本的な気遣いを求めても無駄だと思いました。 空気を読めないと言うより、そもそも読む気がない、気がついてたいたとしても「それがどうした私が先だ」という傲慢さを感じます。 関わりたくないし、ムカムカしたくないので、さっと諦らめてその場を離れました。 一見、混んでいるというだけでそれほど酷い惨状というわけではありませんが、やはり現場に居合わせる日本人としては少なからず不快感を与えられていると思いますね。 飛行機で教育指導のアナウンスをするのは良い提案だと思います。 日本行だけでなく、国際線は全てそのようなシステムにするべきだと思いますね。 航空会社に要望する価値はあると思います👍
  • @user-lr1eb9od2z
    自分はずっと関西に住んでて京都にもよく遊びに行きましたが、今はもう京都には仕事以外では行く気しません。 自分だけでじゃなく周りの友人も京都はもう日本人が行く場所じゃないって言ってます。 京都に住んでた友人も5人中3人が引っ越しましたし、皮肉にもコロナ禍の時が一番住みやすかったって言ってますね。 中国系の旅行者が多かった時は中国人の素行の悪さが目立ってましたが、欧米系の旅行者増えた現在たいして変わらんということが分かりました。
  • @516matsu5
    22:57 一万円払えば写真撮れるのかって言う発言はもっと真剣に受け止めなきゃいけないよ。 舞妓さんの写真撮れるなら一万円くらい払うって外国人はたくさんいると思う。 「あー、撮影料ね。安いね。」ってなる。 おそらく十万円くらいまでなら『一生一度の日本旅行で舞妓さんの写真を撮るのに払っても問題無い』って考えることが可能なくらい円安の影響はあると思う。 2度とビザがおりなくなるくらいのペナルティーじゃと無理じゃないかな。
  • バイロンの発言でハッとさせられた 日本人舐められてる‪💢